博多の郷土料理 【ぎすけ煮】

茶屋めぐり @cook_40073455
大豆とちりめんじゃこと白ゴマで栄養満点、小分けして冷蔵で保存できます。
このレシピの生い立ち
大分の杵築市のご老人たちの手作り料理を頂き美味しくて、大分産のちりめんが使われているが博多の郷土料理であると知り作ってみたくなりました。【杵築市食生活改善推進協議会】のレシピを参考にしました。わたしのレシピは少し薄味にしてあります。
博多の郷土料理 【ぎすけ煮】
大豆とちりめんじゃこと白ゴマで栄養満点、小分けして冷蔵で保存できます。
このレシピの生い立ち
大分の杵築市のご老人たちの手作り料理を頂き美味しくて、大分産のちりめんが使われているが博多の郷土料理であると知り作ってみたくなりました。【杵築市食生活改善推進協議会】のレシピを参考にしました。わたしのレシピは少し薄味にしてあります。
作り方
- 1
大豆は洗い、一晩水で戻す
戻った大豆の水を良く切り、小麦粉を全体にまぶす。 - 2
揚げ物鍋にサラダオイルを熱し、大豆が少し色づくまで揚げる。
3分くらいはかかります。 - 3
次にちりめんじゃこを油でカラリと揚げる。
じゃこはすぐに揚がります。 - 4
鍋に醤油と砂糖をあたため、揚げた大豆とじゃこを入れて全体に味を絡めたら出来上がり。
コツ・ポイント
大豆とちりめんじゃこの甘辛煮ですが、そのむかし博多の儀助さんというひと
が作ったから【ぎすけ煮】と云われてるそうです。
似たレシピ
-
-
懐かしの学校給食!大豆とじゃこの甘辛煮 懐かしの学校給食!大豆とじゃこの甘辛煮
ママ達の懐かし学校給食!大豆とじゃこの甘辛煮♪覚えやすい分量で美味しくできちゃいます☆彡つい食べ過ぎる一品です❤ ママぶた -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19006414