乾麺でタイ風の焼きうどん(パッタイ風)

マンネリしがちな焼きうどんをエスニック風に簡単アレンジ!基本さえ押さえれば、具材は自分好みでなんでも美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
タイ料理が大好きなので、わざわざ特別なものを買わずに、近くにあるものでアレンジできるよう考えてみました。
乾麺でタイ風の焼きうどん(パッタイ風)
マンネリしがちな焼きうどんをエスニック風に簡単アレンジ!基本さえ押さえれば、具材は自分好みでなんでも美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
タイ料理が大好きなので、わざわざ特別なものを買わずに、近くにあるものでアレンジできるよう考えてみました。
作り方
- 1
乾麺のうどんを、通常より2分前の時間ゆでる
- 2
大さじ1(材料外)のサラダ油で、桜エビと鷹の爪を炒め、香りが出てきたら、別の皿にとっておく[A]
- 3
同じフライパンで、よくかき混ぜた溶き卵を、軽めに木ベラでふんわり炒め、また別の皿にとっておく[B]
- 4
同じフライパンに大さじ1(材料外)のサラダ油を追加、[A]を戻し、大きいエビや豚肉などメイン具材を炒める[C]
- 5
[C]の火が通ったら、茹で上がった麺をいれ、油が馴染むよう手早く炒め混ぜ合わせる
- 6
油が馴染んだら、あらかじめ準備しておいた調味料★を投入し混ぜ合わせ、にら・もやしも入れて炒め合わせる
- 7
最後に、先に炒めたふわふわ卵を投入!素早く全体に混ざるよう炒める
- 8
皿に盛りつけ、お好みでフライドオニオンを好きなだけふりかけて完成!!!
- 9
パッタイにはナッツ等が掛けられていますが、代わりにオニオンスライスを仕上げに掛けると、パリパリして美味しいです★
- 10
豚挽き肉と、
もやしだけで作ってもすごく美味しくできました!
お酢好きにはたまらない味付けです!! - 11
私はかなり薄味なので、濃い味の方はオイスターソースを大1にしてください。
- 12
久しぶりにつくれぽいただいたので、少し材料の細かいところを修正しました!2019.11.30
コツ・ポイント
麺の量を半分にでも減らして、もやしの量を増やすととてもヘルシー。にんにく、しょうがを使わないし、にらも入れなければ、匂いも気にならないという、エスニックとは思えない絶品ですよ♪
似たレシピ
-
桜えびとひき肉のパッタイ風焼きうどん 桜えびとひき肉のパッタイ風焼きうどん
桜えびとひき肉の旨味が美味!私好みにお酢を効かせてアレンジしたパッタイ風★乾麺のうどんでも美味しくできます(*^^*) mamijo -
-
-
-
-
-
-
超簡単!超安い!パッタイ風焼きうどん★ 超簡単!超安い!パッタイ風焼きうどん★
アジアンテイストなものが食べたい!けど材料揃えるの面倒…お店行ったら高いし…気分だけでもなレシピ><話題入り感謝! ララライフ♪ -
稲庭うどんで、鶏ひき肉のパッタイ風うどん 稲庭うどんで、鶏ひき肉のパッタイ風うどん
・パッタイを家にあった平たく細めの乾麺うどんで作ってみました・米粉のパッタイに近づける気持ちで米油を使用しています・材料は乾麺を茹でうどんに変えたり、鶏ひき肉を剥きエビに変えても!・レモンかライムがあれば搾ってどうぞ⭐︎ディナー、⭐︎ランチAlex Orga
その他のレシピ