乾燥麹で醤油麹

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

お醤油がとろりと甘味のある調味料に変身。話題の発酵調味料です。
このレシピの生い立ち
麹にしょうゆをひたひたに注いで作っていましたが、粒がそのままだと醤油の角も残って使いづらいので、後から混ぜる方式に落ち着きました。
本などでは最初に手で混ぜて作るようですが、手がかゆくなるので・・

乾燥麹で醤油麹

お醤油がとろりと甘味のある調味料に変身。話題の発酵調味料です。
このレシピの生い立ち
麹にしょうゆをひたひたに注いで作っていましたが、粒がそのままだと醤油の角も残って使いづらいので、後から混ぜる方式に落ち着きました。
本などでは最初に手で混ぜて作るようですが、手がかゆくなるので・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 醤油 300㏄
  2. 乾燥米麹 200g
  3. 保存瓶 1つ

作り方

  1. 1

    麹をよくほぐして消毒した瓶に入れます。
    醤油を注いで、ふたをしてよく振ります。

  2. 2

    一日1回蓋をあけて空気にふれさせ、ふたをしてよく振ります。
    常温で5日から1週間おいておきます。

  3. 3

    麹の粒が柔らかくなったらミニホイッパーでぐるぐると麹の粒がつぶれて、とろみが出るまで混ぜます。

  4. 4

    保存は冷蔵庫で。泡立って来たり、異臭がしなければ使えます。
    保存は3か月程度。

コツ・ポイント

毎日、ふたをあけて空気にふれさせ、よく撹拌するのがコツ。そのままだと粒が残り、全体にまろやかにならないので、粒が柔らかくなったらつぶしてから使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ