アサリのワイン蒸し&そのスープでパスタ

UDTERU
UDTERU @cook_40038270

アサリのボンゴレって貝を取りながら食べるのが面倒!だったら分けちゃえってことになりました♥どっちも食べやすくなってグー♪
このレシピの生い立ち
娘がパスタを食べるとき、必ず具を先に全部食べてから、残った麺を食べます。不思議に思って真似してみたら結構いける。ざるそばがそばの味が一番分かるようにパスタも具がないほうが麺の美味しさを楽しめます。具なしパスタにハマリそうな予感♪

アサリのワイン蒸し&そのスープでパスタ

アサリのボンゴレって貝を取りながら食べるのが面倒!だったら分けちゃえってことになりました♥どっちも食べやすくなってグー♪
このレシピの生い立ち
娘がパスタを食べるとき、必ず具を先に全部食べてから、残った麺を食べます。不思議に思って真似してみたら結構いける。ざるそばがそばの味が一番分かるようにパスタも具がないほうが麺の美味しさを楽しめます。具なしパスタにハマリそうな予感♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アサリ 200g
  2. パスタリングィーネ等) 160~180g
  3. 塩(パスタ茹で用) 水の1/100の重さ
  4. ◆パセリ(乾燥) 小さじ1
  5. ◆白ワイン 大さじ4
  6. 50cc
  7. ◆塩 小さじ1/2
  8. オリーブ 大さじ1
  9. 塩(調整用) 少々
  10. オリーブ油(仕上げ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    アサリは砂抜きをして、貝殻をこすり合わせるように洗う。水を切って、◆印の材料と一緒に鍋に入れ蓋をして強火にかける。

  2. 2

    別の鍋にお湯を沸かし、塩を溶かしてからパスタを茹で始める。1の鍋がグツグツ言い始めたら、中火にする

  3. 3

    1の鍋の貝が全部開いたら、火を止め、ボールの上に置いたざるの上に空けて、ボールに汁を落とす。

  4. 4

    パスタが茹で上がったら、茹で汁を50ccほど取ってからザルに空けて、3のボールに移す。仕上げのオリーブ油と一緒に和える

  5. 5

    汁気が少ないようなら、茹で汁で延ばし、味が足らないようなら塩を足して、手早く和えて完成。

コツ・ポイント

魚介のパスタにはやっぱリングィーネが合います。なければ、フェデリーニなどの細めのパスタでも可

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
UDTERU
UDTERU @cook_40038270
に公開
関西出身の愛知県在住です。 ツレと一人娘(18歳)がいます。 料理は昔からずっと楽しんでます。 最近たくさんの方にMyキッチンを見ていただいてすごく嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ