そら豆のポタージュ

ねこまるり
ねこまるり @cook_40059504

鮮やかなグリーンが新緑の季節にぴったりの、そら豆たっぷり濃厚ポタージュです♫

このレシピの生い立ち
旬のそら豆を大量にいただいたので、大好きなポタージュにしてみました。簡単なのに美味しくて、見た目にも鮮やかなスープができました♫

そら豆のポタージュ

鮮やかなグリーンが新緑の季節にぴったりの、そら豆たっぷり濃厚ポタージュです♫

このレシピの生い立ち
旬のそら豆を大量にいただいたので、大好きなポタージュにしてみました。簡単なのに美味しくて、見た目にも鮮やかなスープができました♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そら豆(薄皮もむく) 100g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. バター 10g
  4. 適量
  5. コンソメ 小さじ1と1/2
  6. 牛乳または豆乳 150〜200cc
  7. 生クリーム(無くてもOK) 50cc
  8. 砂糖 小さじ1/2
  9. 少々
  10. 黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    そら豆は薄皮までむきます。簡単な薄皮のむき方は下部参照。レシピID19011721にも載せてます♫

  2. 2

    玉ねぎは繊維に垂直に薄切りにします。

  3. 3

    鍋にバターを溶かし、玉ねぎしんなりするまで中火で炒めます。

  4. 4

    続いてそら豆も入れ、全体に油が回って
    そら豆が鮮やかな緑色になるまで焦がさないように炒めます。

  5. 5

    ヒタヒタまでお水を注いで、アクを取りながら煮ます。けっこうアクが出るので丁寧に取り除いて下さいね。

  6. 6

    コンソメを加えて、柔らかくなるまで煮ます。

  7. 7

    ブレンダーでポタージュ状にします。ミキサーの場合は、粗熱を取ってからミキサーで撹拌し、お鍋に戻します。

  8. 8

    ブレンダーを使用するとお鍋のままあっと会う間にポタージュ状になります。キレイな緑色になりました。

  9. 9

    牛乳を加え、沸騰する直前まで弱火であたためます。今回はヘルシーに豆乳にしました♪

  10. 10

    砂糖を加え味見をして、薄ければ塩を足して調整します。最後に生クリームを加えてコクを出します。

  11. 11

    器に注いで、お好みで黒胡椒を挽きますとアクセントになります。
    鮮やかな緑色が爽やかなポタージュが出来ました♪

  12. 12

    ☆そら豆の薄皮の簡単なむき方☆
    レシピID 19011721

    そら豆のお尻みたいな形の部分に注目

  13. 13

    お尻みたいな形の部分の下の皮に、お尻の割れ目に垂直に爪を立てて上に引き上げ、皮をめくります。

  14. 14

    反対側を親指と人差し指でつまみ、ぎゅ〜っと押します。

  15. 15

    つるりんと簡単に中身が出てきます。

  16. 16

    2ステップで、傷も付かずキレイにむけました♫

コツ・ポイント

ポタージュは焦げやすいので、焦がさないようにたえず混ぜながらあたためて下さいね。
砂糖を少量加えることで、コクが増して旨味が引き立ちますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねこまるり
ねこまるり @cook_40059504
に公開
かんたん! おいしい! かわいい! ミラクル!フードコーディネーターのねこまるりんがそんなお料理・お菓子のレシピをご紹介します☆作るの大好き・食べるの大好き冬はスノボ、夏はロックフェスとキャンプ、1番の趣味はホームパーティー♬毎日を楽しくアグレッシブに過ごしてます☆得意技は、お店で食べたお料理をおうちで手軽に再現すること♬簡単で可愛くって美味しいお料理がモットー♬
もっと読む

似たレシピ