燭台切光忠になったつもりでずんだ餅(改)

審神者しゅわこ
審神者しゅわこ @cook_40212982

ずんだ餅も格好良く作りたいよね!

注:レシピの材料は食いしん坊男士を見越して多め設定になってます。

このレシピの生い立ち
大倶利伽羅が食べたいと言うので

50人前の内訳は

実装済み男士(日本号まで)
審神者
こんのすけ
お供の狐

となってます。

追記2017.02.02現在、当本丸に未だ貞ちゃん来ず。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

50人前
  1. 枝豆 おおよそ4kg
  2. 白玉粉 おおよそ3.5kg
  3. 砂糖 お好みで

作り方

  1. 1

    本丸の裏庭の畑でみんなが丹精込めて作った枝豆を昨日の次郎太刀主催の宴会につまみとして出した際のあまりを使用する。

  2. 2

    塩ゆでした枝豆を剥きます。なかなか地道な作業も短刀たちがニコニコ手伝ってくれると楽しく出来る。

  3. 3

    かの伊達政宗は出陣の際に枝豆を愛刀 大倶利伽羅ですり潰したという逸話があるが大倶利伽羅は馴れ合うつもりは無いと退席…

  4. 4

    大倶利伽羅の代わりにフードプロセッサーに活躍してもらう
    剥いた枝豆とお好みの量の砂糖を投入しスイッチオン。

  5. 5

    マッハで出来上がりました。少しお水を入れながら掛けると滑らかになります。大倶利伽羅で潰してたら3時間位掛かってたね!

  6. 6

    ボールの白玉粉に水を少量ずつ加え纏まるまで捏ねる。纏まったら一口大に丸め真ん中凹ます。水は白玉粉のメーカーの指示に従う。

  7. 7

    粘土遊び気分で短刀達と楽しく丸めたら茹でます。沸騰したお湯に入れ2分ほどで浮いてきたら氷水へ。形が不揃いだ。雅じゃない。

  8. 8

    茹で上がったら白玉は冷水で冷やした後、ずんだあんと混ぜ合わせて盛り付け完成です。
    3時のおやつにみんなで食べよう!

コツ・ポイント

燭台切光忠になりきる。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

審神者しゅわこ
審神者しゅわこ @cook_40212982
に公開
燭台切光忠になりきってレシピを投稿していきます
もっと読む

似たレシピ