桜海老と大根葉の彩り菜飯*

✳︎izumi✳︎
✳︎izumi✳︎ @cook_40093836

【カテゴリ掲載♪ニュース掲載】桜海老を混ぜた、彩り良し栄養満点の菜飯です♪蕪の葉や小松菜でも美味しくできます!
このレシピの生い立ち
大根葉があると、菜飯をよく作ります。桜海老を入れてみたら風味も良く、彩りも良くできました♪

桜海老と大根葉の彩り菜飯*

【カテゴリ掲載♪ニュース掲載】桜海老を混ぜた、彩り良し栄養満点の菜飯です♪蕪の葉や小松菜でも美味しくできます!
このレシピの生い立ち
大根葉があると、菜飯をよく作ります。桜海老を入れてみたら風味も良く、彩りも良くできました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 炊きたてご飯 2合分
  2. 大根の葉(または蕪の葉小松菜でも) 120〜180g
  3. 小さじ1
  4. 干し桜海老 10g
  5. いりごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    菜っ葉の根元についた土をよく洗い落とす。
    湯を沸かし塩(分量外)を入れ、まずは根元を入れ、30秒程茹でる。

  2. 2

    全体を入れ1分〜1分半柔らかくなるまで茹でる。
    取り出し、すぐに冷水で冷やす。
    ぎゅ〜っと握って、水気を絞り細かく刻む。

  3. 3

    刻んだ菜っ葉をボウルに入れ、塩小さじ1を混ぜ合わせる。3分程置き、塩を馴染ませる。

  4. 4

    3をさらにぎゅ〜っと握って水気を切り、炊きたてのご飯に加え、混ぜる。
    桜海老とごまを加え、混ぜたら、出来上がり!

  5. 5

    塩味あっさりめだと思うので、足りなければお好みで足してください♪
    紅生姜を乗せても美味しいです!

コツ・ポイント

※大根葉の水気を切る前、切った後と2回、ぎゅっと握って絞ること。
※外側の堅すぎる大根葉があれば除いてください!
※面倒でなければ、桜海老とごまをから炒りすると、より香ばしいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
✳︎izumi✳︎
✳︎izumi✳︎ @cook_40093836
に公開
R3年9月1日、結婚9年目にして第一子誕生しました。元気な男の子です。なので、ただ今クックというか料理をサボり中。でも皆さまのつくれぽ楽しみに拝見しております!料理好きな主婦です。愛知県民。ヘルシーにしたいけど無理のない範囲でゆるいかんじ!マイペースに楽しんでいます。・好きなもの猫 コーヒー 音楽 読書(漫画も) 映画 服 アクセサリー作り ソーイング パン作り練習中
もっと読む

似たレシピ