桜海老と大根葉の彩り菜飯*

✳︎izumi✳︎ @cook_40093836
【カテゴリ掲載♪ニュース掲載】桜海老を混ぜた、彩り良し栄養満点の菜飯です♪蕪の葉や小松菜でも美味しくできます!
このレシピの生い立ち
大根葉があると、菜飯をよく作ります。桜海老を入れてみたら風味も良く、彩りも良くできました♪
桜海老と大根葉の彩り菜飯*
【カテゴリ掲載♪ニュース掲載】桜海老を混ぜた、彩り良し栄養満点の菜飯です♪蕪の葉や小松菜でも美味しくできます!
このレシピの生い立ち
大根葉があると、菜飯をよく作ります。桜海老を入れてみたら風味も良く、彩りも良くできました♪
作り方
- 1
菜っ葉の根元についた土をよく洗い落とす。
湯を沸かし塩(分量外)を入れ、まずは根元を入れ、30秒程茹でる。 - 2
全体を入れ1分〜1分半柔らかくなるまで茹でる。
取り出し、すぐに冷水で冷やす。
ぎゅ〜っと握って、水気を絞り細かく刻む。 - 3
刻んだ菜っ葉をボウルに入れ、塩小さじ1を混ぜ合わせる。3分程置き、塩を馴染ませる。
- 4
3をさらにぎゅ〜っと握って水気を切り、炊きたてのご飯に加え、混ぜる。
桜海老とごまを加え、混ぜたら、出来上がり! - 5
塩味あっさりめだと思うので、足りなければお好みで足してください♪
紅生姜を乗せても美味しいです!
コツ・ポイント
※大根葉の水気を切る前、切った後と2回、ぎゅっと握って絞ること。
※外側の堅すぎる大根葉があれば除いてください!
※面倒でなければ、桜海老とごまをから炒りすると、より香ばしいです♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
桜えびとじゃこと大根の葉の炒めない炒飯 桜えびとじゃこと大根の葉の炒めない炒飯
材料を炒めて、炊きたてのご飯に混ぜるだけ。簡単なのに手間がかかってるみたい。簡単美味しい和風なチャーハンです。 morisaeco -
大根の葉っぱで♪桜えびと大根葉のふりかけ 大根の葉っぱで♪桜えびと大根葉のふりかけ
葉がついたままのほうが安い大根☆だけど活用法に困るときありますよね(o>ω ともえ0918サラダほうれん草と桜えびの和風春パスタ サラダほうれん草と桜えびの和風春パスタ
★カテゴリ掲載★人気検索1位感謝★クックパッドニュース掲載★サラダほうれん草と桜えびの彩りが、まるで春の野原のようです。 めいな小松菜と桜えびとしらすの混ぜごはん 小松菜と桜えびとしらすの混ぜごはん
小松菜のシャキシャキ感と桜えびの旨みにしらすを混ぜた、栄養満点、彩りも可愛い混ぜごはんです!常備菜にもぴったりです! macololido
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19016238