軟骨入りつくね串

ゆうにゃんちゃ
ゆうにゃんちゃ @cook_40096839

食感を楽しみながら食べて頂ける軟骨入りのつくねです。甘辛いタレを黄身に絡めてまろやかな味わいです。
このレシピの生い立ち
奉仕品で買った鶏軟骨、固いものが好みでない主人にも口触りが良いよう食べてもらいたくて作りました。

軟骨入りつくね串

食感を楽しみながら食べて頂ける軟骨入りのつくねです。甘辛いタレを黄身に絡めてまろやかな味わいです。
このレシピの生い立ち
奉仕品で買った鶏軟骨、固いものが好みでない主人にも口触りが良いよう食べてもらいたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏軟骨 100g
  2. 鶏もも挽肉 250g
  3. 玉ねぎ 中1/4
  4. 生姜チューブ 2㎝程
  5. 卵白 たまご1個分
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. 小さじ1/4
  8. ブラックペッパー 適量
  9. ☆醤油 大さじ2
  10. ☆酒 大さじ4
  11. ☆みりん 大さじ2
  12. ☆砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    ☆印のタレをつくっておく

  2. 2

    軟骨を包丁で叩き切るように細かく砕く(出刃包丁を使うと砕きやすいです)写真はまだ砕いていない軟骨と挽肉です)

  3. 3

    軟骨はなるべく細かくしましょう。

  4. 4

    玉ねぎをみじん切りにし、片栗粉と混ぜる(まな板の上で大丈夫です)

  5. 5

    鶏もも挽肉、砕いた軟骨、片栗粉を混ぜた玉ねぎ、卵白、生姜、塩、ブラックペッパーをボールにうつしこねる。成形する。

  6. 6

    油を適量フライパンに(材料記入外)焼いていきます。

  7. 7

    蒸らす感じで焼くので、蓋は必ずしてください。

  8. 8

    焼き色がついたら裏返します。

  9. 9

    蓋は忘れずに(^ー゜)

  10. 10

    ひっくり返しやすいよう、間をあけて並べ焼きましょう!一度に焼けない場合は皿にうつし、次を焼きます。お弁当用も一緒に♪

  11. 11

    両面焼き目がついたら、酒を大さじ1(材料記入外)を入れ蓋をして1分程蒸らす。蓋をあけ酒が残っていても気にしなくて大丈夫

  12. 12

    準備しておいた☆印のタレをまわしかけます。

  13. 13

    タレが均等に絡まるよう、裏返しながら様子をみて、片栗粉大さじ1と水大さじ1(材料記入外)をまわし入れる

  14. 14

    出来上がりです(=^ェ^=)
    余った黄身をつけて召し上がれ

コツ・ポイント

軟骨はなるだけ細かくしましょう。
フードプロセッサーを使えば簡単なのかも!

軟骨がない場合も同レシピで作って頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうにゃんちゃ
ゆうにゃんちゃ @cook_40096839
に公開
身近な食材と調味料を使って作る簡単だけどちょっぴり手の込んだふうに見えるレシピをご紹介していけたらと思っています(*^◯^*)
もっと読む

似たレシピ