ひろうすと菜っ葉の煮びたし

chiyo16☆ @cook_40096222
出汁の味がしみ込んだひろうすです。塩昆布がポイントです。
このレシピの生い立ち
京都大原の朝市でひろうすを購入。煮びたしに。
作り方
- 1
出汁をつくる。水に昆布を入れ、沸騰前に鰹節を入れ弱火で2分。
- 2
鍋に出汁、醤油、砂糖を加え、湯がいた菜っ葉、ひろうすを加える。蓋をして弱火10分。
- 3
器に移し替え、塩昆布を一つまみ。しばらく冷ます。
- 4
小鉢にとりわけ、完成。
コツ・ポイント
出汁の味がベースです。後は塩昆布の量で調整します。薄味がオススメです。
器に移し替えて3時間くらい置くと出汁がひろうすにしみます。
似たレシピ
-
あと1品に♡がんも&小松菜の煮びたし あと1品に♡がんも&小松菜の煮びたし
緑黄色野菜も取れて、お出汁まで飲み干したくなる煮びたし。あと1品が欲しい時に♡がんもの他、厚揚げや油揚げでも noripetit -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19019679