春の彩り*巻きいなり寿司

ぜんくん
ぜんくん @cook_40048012

油あげを開いて巻き寿司風に。お弁当に入れても地味になりません♪
このレシピの生い立ち
地味になりがちな稲荷寿司をに彩りを加えてみました。

春の彩り*巻きいなり寿司

油あげを開いて巻き寿司風に。お弁当に入れても地味になりません♪
このレシピの生い立ち
地味になりがちな稲荷寿司をに彩りを加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. 油あげの材料
  2. 油あげ 大きめ2枚
  3. ダシ汁 1カップ
  4. 醤油・砂糖・味醂 各大さじ2
  5. ご飯の材料
  6. ご飯 お茶碗2杯分
  7. ゴマ 大さじ1
  8. 大さじ4
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 小さじ1
  11. 顆粒ダシの素 小さじ1/2
  12. 玉子 1個
  13. 人参 5cm
  14. 菜の花 6本

作り方

  1. 1

    油あげを煮る
    油抜きした油あげの両端・上を切り、四角に開く。
    煮汁に入れて10分煮て冷ましておく。

  2. 2

    酢飯を作る
    寿司酢を作り、温かいご飯とゴマと混ぜて冷ましておく。
    *寿司酢はちょっと多い目です。加減してください

  3. 3

    具を作る
    玉子に砂糖・塩少々で味つけし厚焼き玉子を作る。
    人参は千切りにし、茹でる。
    菜の花も茹でる。

  4. 4

    巻き簾に汁気をきったあげを広げ、酢飯を全体に広げ、具を手前に並べ一気に巻いたら出来上がり。

  5. 5

    お弁当にしても地味になりません。

コツ・ポイント

具はチラシ寿司のように混ぜ込むといっそう簡単になります。
具はなんでもOK。彩り良くなるように黄・赤・緑を入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぜんくん
ぜんくん @cook_40048012
に公開
日々自炊。
もっと読む

似たレシピ