余った大根の皮と板こんにゃくで一品

茶屋めぐり @cook_40073455
大根の皮利用、こんにゃくと大根の皮は正方形の形にカットします。四角に切りそろえるとシンプルなきんぴらもおしゃれに。
このレシピの生い立ち
ゆず大根を作るときにでる皮を味噌汁やサユリマ(シンガポール料理)を作る以外に板こんと炒め物にしてみました。
余った大根の皮と板こんにゃくで一品
大根の皮利用、こんにゃくと大根の皮は正方形の形にカットします。四角に切りそろえるとシンプルなきんぴらもおしゃれに。
このレシピの生い立ち
ゆず大根を作るときにでる皮を味噌汁やサユリマ(シンガポール料理)を作る以外に板こんと炒め物にしてみました。
作り方
- 1
大根の皮は写真の右下のように2cmの正方形に切る
- 2
こんにゃく2枚を大根の皮の厚さの2cmの正方形に切り、ゆでてあく抜きし、水にさらす。
- 3
フライパンを熱し水切りしたこんにゃくを五分間程炒める。こんにゃくの水気がなくなると味がしみこみやすくなる
- 4
細切れ肉を加え炒め、さらに大根の皮を加える。酒、砂糖、醤油、水100cc入れ、全体に味を含ませながら炒め煮する。
- 5
仕上げに白ゴマ、赤唐辛子の輪切り、ごま油を加えて出来上がり。
- 6
2012/12/12
「板こんにゃく」の人気検索で1位になりました。有難うございます!
コツ・ポイント
余った大根の皮を皆さんはどんな使い方をされるでしょう?
きんぴら、味噌汁の具、ナムル、漬物、ここでは
切り方を千切りでなく四角にすることで変化を持たせました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19022781