お茶っ葉の出涸らし衣で☆鶏の梅肉揚げ

シャルドネ @cook_40173558
出涸らしを使ってエコセコなフライ♪
このレシピの生い立ち
お茶っ葉の出涸らし、意外に栄養あるんですね。
捨ててしまうのは勿体ないので、乾燥させてパン粉と混ぜ、フライの衣に使ってみました☆
作り方
- 1
パン粉に出涸らしを混ぜておく。
- 2
鶏肉を開いて、包丁の側面等で叩き、伸ばします。半分に切って塩胡椒をし、真ん中に梅肉を塗り、海苔を乗せます。
- 3
梅肉が出ない様にしっかり巻き巻き…☆
- 4
天ぷら粉⇒パン粉の順で衣をつけていきます。
- 5
鶏肉が2/3浸かる位のサラダ油で初めは170℃、キツネ色になったら弱火で中までしっかり火を通しながら揚げていきます。
コツ・ポイント
揚げる時は、最初強火・仕上げは弱火でじっくり♪
似たレシピ
-
-
-
はなびし草の白エビとお茶の葉のかき揚げ はなびし草の白エビとお茶の葉のかき揚げ
3~4センチの白エビにお茶の葉を加えて香ばしくてちょっぴり苦味のあるさっぱりしたかき揚げが出来上がりました。 はなびし草 -
-
-
先生の真似♡プチマレンギで乾燥食品 先生の真似♡プチマレンギで乾燥食品
「乾燥野菜を入れた料理は甘味があり、それが出し代わりにもなるから調味料が少なくてすみます」と聞いて、購入したプチマレンギ はなこ(*^^)♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19025306