圧力鍋で時短♪白菜と肉団子と春雨のスープ

トロリン白菜とふんわり肉団子☆豚とホタテの旨味、白菜の甘味を活かすため味付けはシンプルに♪体を癒す優しいスープです
このレシピの生い立ち
体調が悪い時に母に良く作ってもらったスープを圧力鍋を使って自分流に再現しました。食欲がない時でもこれだけは食べられたので、今でも大好きなスープです。
圧力鍋で時短♪白菜と肉団子と春雨のスープ
トロリン白菜とふんわり肉団子☆豚とホタテの旨味、白菜の甘味を活かすため味付けはシンプルに♪体を癒す優しいスープです
このレシピの生い立ち
体調が悪い時に母に良く作ってもらったスープを圧力鍋を使って自分流に再現しました。食欲がない時でもこれだけは食べられたので、今でも大好きなスープです。
作り方
- 1
★、☆は各々あわせておく。白菜を切り、みじん切りした長葱には片栗粉をまぶしておく。*を圧力鍋の中で粘りが出るまで混ぜる。
- 2
干し椎茸が戻ったら取り出してみじん切りし、長葱、☆とともに鍋に入れて更に混ぜる。椎茸の戻し汁は後程スープに使用!
- 3
鍋の中で8~12等分に分けて団子状に丸める。(この時加圧用でない方の鍋の蓋を肉団子の皿代わり(?)にすると便利!)
- 4
肉を捏ねた圧力鍋を洗わずに(←重要)椎茸の戻し汁と△を入れて火をつける。沸いたら肉団子を投入する。途中灰汁を取り除く。
- 5
種が白くなって浮いてきたら一度取り出し、肉の表面の乾燥防止に煮汁で湿らせたペーパーを被せておく。
- 6
灰汁を綺麗に除き、白菜を入れて蓋をする。ピストンが上がって圧力がかかったら弱火にして低圧4分。火を止めて急速に圧を抜く。
- 7
完全に圧が抜けたら、春雨を切りながら入れ、肉団子とホタテ缶(汁ごと)を入れる。春雨が柔らかくなるまで普通に4〜5分煮る。
- 8
肉団子の一つを割ってみて、煮えているようなら火を止める。塩、胡椒で味を整え、最後にゴマ油を入れ、温かいうちに器に盛る。
コツ・ポイント
圧力鍋をボール代わりにして肉だねを直接捏ね、鍋の内側についている旨味を無駄なくスープにしていたのは母の知恵。白菜に肉の旨味を移しつつ肉団子をフンワリ煮るために一度取り出す技も母伝授。母の愛情の込もった工程の一つ一つが大切なんですね。
似たレシピ
-
-
-
白菜と肉団子のじんわり♡あったかスープ 白菜と肉団子のじんわり♡あったかスープ
スープの素には頼りません!白菜と肉団子からしみ出る優しい旨味が活きています。風邪を引いたら必ず作る、体が芯からあったまるスープです。きょうママ
-
-
-
-
白菜&プリッツル鶏ひき肉団子の春雨スープ 白菜&プリッツル鶏ひき肉団子の春雨スープ
と~~っても柔らかい♪プリップリでツルンと喉越し良い鶏ひき肉団子と、旬の白菜入りの春雨スープです(。^_・)ノ キョク -
-
-
-
-
その他のレシピ