炊き込みご飯(鶏ごぼう)

こうタン
こうタン @cook_40067787

具が多すぎて炊き込めない!?混ぜご飯が正式名称なのかも…。調味料の配合が覚えやすいのがポイントです
このレシピの生い立ち
具が多すぎると失敗しやすい炊き込みご飯。でも、具だくさんの方が美味しい!
で、具材のうまみが溶け込んだ汁だけ炊き込むことにしました。

炊き込みご飯(鶏ごぼう)

具が多すぎて炊き込めない!?混ぜご飯が正式名称なのかも…。調味料の配合が覚えやすいのがポイントです
このレシピの生い立ち
具が多すぎると失敗しやすい炊き込みご飯。でも、具だくさんの方が美味しい!
で、具材のうまみが溶け込んだ汁だけ炊き込むことにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分(2合の時)
  1. 2合(1.5合)
  2. もち米 1合(0.5合)
  3. 醤油 大さじ3(大さじ2)
  4. 大さじ3(大さじ2)
  5. みりん 大さじ3(大さじ2)
  6. 砂糖 小さじ3(小さじ2)
  7. 鶏もも肉 200g
  8. 人参 1/2本
  9. ごぼう 100g
  10. こんにゃく 100g
  11. 油揚げ 1枚
  12. 200ccぐらい

作り方

  1. 1

    米は研いで適当に浸水させておく。
    (水は後で捨てちゃうので)

  2. 2

    具材を細かく切ってごま油で炒め、水、調味料を加えて火が通るまで煮る。

  3. 3

    煮えたら、ザルで汁を分ける。冷めるまで待つ…急ぎの時はひとまわり大きいボウルに氷水を入れてさます。

  4. 4

    米の水を捨てて、冷めた汁を入れる。目盛りまで水を足す。
    炊飯スイッチオン♪

  5. 5

    炊き上がったら具材を混ぜ込んで完成。

  6. 6

    運動会のお弁当。
    毎年リクエストされます。

コツ・ポイント

2合炊く時も具材の量は一緒!
3合なら調味料は3,3,3…2合なら2,2,2…覚えやすいでしょ?
具材を煮る水も適当で大丈夫。最後に目盛りまで水を足すのでいつも同じ味にできますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こうタン
こうタン @cook_40067787
に公開
ブログでご飯日記掲載中!「たからもの…み~つけた!」http://makkuro-voxy.at.webry.info/おいしいねって、嬉しいね♡
もっと読む

似たレシピ