簡単!丸ごとピーマンの肉詰め

ちゃん嫁
ちゃん嫁 @cook_40181619

ピーマンがまるごと食べられます!
このレシピの生い立ち
ピーマンが安かったので作りました。以前はピーマン上部を捨てていましたが、もったいないので今では細かく切って入れています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ピーマン 4〜6個
  2. 挽き肉(合挽き、豚ミンチ鶏ミンチ何でもOK!) 150〜200g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ☆パン粉 大さじ3
  5. ☆卵 1個
  6. ☆醤油 小さじ1
  7. ☆中華だし(鶏がらスープの素) 小さじ1〜2
  8. ☆塩コショウ 少々
  9. 小さじ1~2
  10. 醤油(最後に回しかける用) 適量

作り方

  1. 1

    ピーマンの上部を切ります。(固いヘタの所だけ取り除いて、食べられる部分はみじん切りにして3の工程で混ぜて下さい。)

  2. 2

    種をつまんで、グルッと回して取り除きます。(ピーマンが多少割れても大丈夫!)

  3. 3

    玉ねぎをみじん切りにし、そこに1の工程で出たピーマン上部のみじん切りと☆マークの具材を全て入れ、粘りが出るまで混ぜます。

  4. 4

    混ぜ終わったタネはすぐにピーマンに詰めても良いですが、冷蔵庫で少し寝かせると味が馴染んで美味しくなります!

  5. 5

    出来たタネを、ピーマンにギュッと押し込む感じで詰めます。(トントンしながら入れると、空気が抜けてしっかり詰められます。)

  6. 6

    熱したフライパンに油をひき、肉の面を下にしてピーマンが立つ様に並べます。肉にいい感じの焼き目が付くまで焼いて下さい。

  7. 7

    ピーマンを横に倒し、全体に焼き目が付くまでフタをしてじっくり10〜15分程焼きます。(焦げない様にたまに転がします。)

  8. 8

    全体に焼き目が付いたら醤油をひと回りかけ、転がしながら1分位焼きます。(醤油の量はお好みで加減して下さい。)

  9. 9

    レタスやトマトなど、お好きな野菜と一緒に盛り付けて完成です!

  10. 10

    余った挽き肉はラップに包んで冷凍保存しておくと、ハンバーグとして食べられます!

コツ・ポイント

ピーマンを立てて肉の面から焼き始めると、肉がはがれにくいです。ケチャップやマヨネーズをかけて食べても美味しいですよ☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ちゃん嫁
ちゃん嫁 @cook_40181619
に公開
味の好みは人それぞれなので、どんどんアレンジしてください⭐︎よろしくお願いします!2022年5月、レシピが30,000回MYフォルダに保存されました。検索していただいた方々、ありがとうございます!!
もっと読む

似たレシピ