ローゼルの塩漬け

みりみりん @cook_40041106
生ローゼルをひと枝見つけました♡
ジャムにするには少ないかな。と
初めて、塩漬けにしてみました♬
このレシピの生い立ち
立ち寄った道の駅で、珍しい紅い実のついた枝が販売されていました♬
ラベルに【ローゼル】の文字が。
お店の方に塩漬けも美味しいよー
おにぎりにすると美味しいよー♡と
伺って、食いしん坊の腹に、いえ《魂》に
火がついた次第です♬
ローゼルの塩漬け
生ローゼルをひと枝見つけました♡
ジャムにするには少ないかな。と
初めて、塩漬けにしてみました♬
このレシピの生い立ち
立ち寄った道の駅で、珍しい紅い実のついた枝が販売されていました♬
ラベルに【ローゼル】の文字が。
お店の方に塩漬けも美味しいよー
おにぎりにすると美味しいよー♡と
伺って、食いしん坊の腹に、いえ《魂》に
火がついた次第です♬
作り方
- 1
ローゼルは、萼(ガク)の部分のみ
使います。 - 2
煮沸消毒したビンに、よく洗い水気を切ったローゼルと塩、白梅酢を入れちょっと瓶を振り振りして、馴染ませます。
- 3
冷蔵庫に入れ、2〜3日置いておけば、完成です。
- 4
2018.10.24
やっと、塩漬けが出来ました♪ - 5
作りたかった
ローゼルのおにぎりを作ってみました♪
コツ・ポイント
食用のハイビスカスは、ローゼルと呼ばれる
そうです。
塩の量は、ローゼルの量の10%が目安だと
ローゼルを購入したお店の方から、教えて
頂きました。
白梅酢がありましたので、加えてみました。
出来上がりが楽しみです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【農家のレシピ】八重桜の塩漬けと桜塩 【農家のレシピ】八重桜の塩漬けと桜塩
八重桜の花を塩漬けしてお弁当の飾りやおにぎりに使えます。そして塩漬けに使ったお塩は桜の香りがする桜塩です。 FarmersK -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19031923