㉟ 二色おこわと柿のチョコソース掛け弁当

クックC8I0I5☆
クックC8I0I5☆ @cook_40200489

市販の栗おこわを二色の味に分けました♡詰め方に戸惑い、里芋の煮っ転がしを詰め替えたらお箸で傷が付いてしまい人面芋に・・

このレシピの生い立ち
二色栗おこわは一度、お弁当に作って見たかった!
朝ごはんも兼ねている為、どうしても味付けが薄くなってしまいます。

㉟ 二色おこわと柿のチョコソース掛け弁当

市販の栗おこわを二色の味に分けました♡詰め方に戸惑い、里芋の煮っ転がしを詰め替えたらお箸で傷が付いてしまい人面芋に・・

このレシピの生い立ち
二色栗おこわは一度、お弁当に作って見たかった!
朝ごはんも兼ねている為、どうしても味付けが薄くなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 栗おこわ
  2. イチビキの栗おこわ 一袋
  3. 抹茶 小さじ1
  4. 上記の分量より お茶碗1.2杯分
  5. カレー唐揚げ
  6. 鶏胸肉 ぶつ切り2個
  7. カレーパウダー 適量
  8. 塩コショウ 適量
  9. 里芋と烏賊の煮っころがし
  10. 里芋 2個
  11. 烏賊 2切れ
  12. コンニャク 2個
  13. こんぶだし 適量
  14. 醤油 適量
  15. ブロッコリー塩茹で
  16. ブロッコリー 1個
  17. 少々
  18. 柿のチョコソース掛け
  19. 6分の1
  20. チョコソース 適量

作り方

  1. 1

    栗おこわ
    ①炊飯器にイチビキの栗おこわ(もち米、具)と水を
    入れセットする。
    ②お茶碗に粉末のお茶を溶いてご飯と混ぜる。

  2. 2

    カレー唐揚げ
    ①鶏むねを一口大にぶつ切りにし、塩こしょう、カレーパウダーで味付けをし、片栗粉をまぶし油で揚げる。

  3. 3

    里芋と烏賊の煮っころがし
    ①里芋の皮を剥き、レンジで加熱する。②烏賊の下処理をする。③コンニャクを下ゆでする。

  4. 4

    ④鍋に昆布だし汁を入れ、里芋、コンニャクを入れ味付けをする。最後に烏賊を入れ煮込む。

  5. 5

    ブロッコリーの塩茹で
    沸騰した鍋に塩を入れブロッコリーを茹でる。

  6. 6

    柿のチョコソース掛け
    柿を4分の1に切ったらさらに1つを2分1にし、一口大に切りチョコソースを掛ける。

コツ・ポイント

カレー唐揚げ
塩こしょうで味付けをしても薄味になってしまうのでお弁当に入れる時は更に塩を振りかけます。
里芋と烏賊の煮っころがしも昆布で出しをとっているのですが見た目ほど味が濃くないので、必ず味見で確認を。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックC8I0I5☆
クックC8I0I5☆ @cook_40200489
に公開
お弁当作りも今年で6年目。私の学生時代のお弁当と言えば赤いアルミのお弁当箱に一面黒で被われた二段の海苔弁当しか記憶にない。そんな過去が反面教師になり娘にはあれやこれやと孤軍奮闘する日々。自分で言うのもなんだが、まるで宝石箱のようだと思う。失敗しても美味でなくても娘は決して文句を言わない。ただ一言「美味かった!」で終わる言葉に拍子抜けする素っ気なさだが、元気が出る弁当作りにと戦い続ける記録である。
もっと読む

似たレシピ