筑前だき

よえさん
よえさん @cook_40045258

筑前だきは家庭的なおばんざいのひとつです。あくがでても取らないでそのまま炊きます。あくが野菜の旨みにもなります。
このレシピの生い立ち
子供たちが余り好まなかったのですが、今は大人になってますので美味しく食べるおばんざいのひとつです。

筑前だき

筑前だきは家庭的なおばんざいのひとつです。あくがでても取らないでそのまま炊きます。あくが野菜の旨みにもなります。
このレシピの生い立ち
子供たちが余り好まなかったのですが、今は大人になってますので美味しく食べるおばんざいのひとつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かしわ 200g
  2. こんにゃく 半分
  3. 蓮根 10㎝程
  4. 京人参金時人参 10㎝程
  5. 醤油 50CC
  6. 砂糖 大匙2杯半

作り方

  1. 1

    こんにゃくは湯とうしして一口にちぎる。蓮根は皮をむき酢を少し入れた水で柔らかくなるまで茹でる。

  2. 2

    蓮根、人参は乱切りにし、鍋に材料を入れて水をひたひたにいれ、水の五分の一のさけを加えた強火で炊く。

  3. 3

    鍋が沸騰したら醤油、砂糖をお好みの味にし、柔らかくなるまで煮つめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よえさん
よえさん @cook_40045258
に公開
私は料理を作るのが大好きな京都生まれの京都育ちです。京のおばんさいを楽しんでます。母から私へ私から娘へと伝えております。素材に無駄なく京都人らしくひっそり慎ましやかに料理をしてます。そんなおばんざいをご紹介できたら良いなぁとおもってます。今は主人の仕事上奈良に住んでますが錦市場が大好きで度々出かけてます。
もっと読む

似たレシピ