豆腐と小松菜の中華あん

ピチコとムスメ @cook_40178687
ご飯にかけて中華丼にもできます!家族のお気に入りメニューです!お野菜は小松菜か青梗菜どちらでもOKです!
このレシピの生い立ち
中華は苦手な私でしたが、友達から口頭でこれとこれを用意しておいて・・・という感じで教わり、帰宅後メモを頼りに調味料配分を決定してできたレシピです。
豆腐と小松菜の中華あん
ご飯にかけて中華丼にもできます!家族のお気に入りメニューです!お野菜は小松菜か青梗菜どちらでもOKです!
このレシピの生い立ち
中華は苦手な私でしたが、友達から口頭でこれとこれを用意しておいて・・・という感じで教わり、帰宅後メモを頼りに調味料配分を決定してできたレシピです。
作り方
- 1
豆腐は一口大に切る。小松菜(又は青梗菜)は葉元と葉先に分けて切る。干しエビは水で洗っておく。
- 2
★も☆もすべて用意しておく。
- 3
サラダ油をフライパンに熱し、干しエビを入れ、香りが出たら小松菜の葉元を炒め、水を入れ加熱。
- 4
3が再沸騰したら酒と、鶏がらスープの素を入れ、小松菜の葉先を入れ、再び沸騰したら水溶き片栗粉を入れとろみをつける。
- 5
4に豆腐を加えて中まで火が通るように煮、塩コショウで味を調整し、最後にしょうが汁とごま油を入れて出来上がり。
- 6
味が薄かったので、調味料の分量を変更しました。ごめんなさい。
コツ・ポイント
全ての材料をコンロのそばにセットしておくと、手早くできます!私は今日は青梗菜でしましたが、いつもは小松菜でしています。栄養的には小松菜の方が栄養素が多い気がするのですが・・・・どうかな。^^;
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19038960