豆腐と小松菜の中華あん

ピチコとムスメ
ピチコとムスメ @cook_40178687

ご飯にかけて中華丼にもできます!家族のお気に入りメニューです!お野菜は小松菜か青梗菜どちらでもOKです!
このレシピの生い立ち
中華は苦手な私でしたが、友達から口頭でこれとこれを用意しておいて・・・という感じで教わり、帰宅後メモを頼りに調味料配分を決定してできたレシピです。

豆腐と小松菜の中華あん

ご飯にかけて中華丼にもできます!家族のお気に入りメニューです!お野菜は小松菜か青梗菜どちらでもOKです!
このレシピの生い立ち
中華は苦手な私でしたが、友達から口頭でこれとこれを用意しておいて・・・という感じで教わり、帰宅後メモを頼りに調味料配分を決定してできたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1袋
  2. 絹ごし豆腐 1丁
  3. 干しエビ 大さじ2
  4. サラダ油 大さじ1
  5. ★水 300cc
  6. ★酒 大さじ1
  7. ★鶏がらスープの素 小さじ1
  8. 水溶き片栗粉 大さじ2
  9. ☆しょうが汁(仕上げ用) 大さじ1
  10. ごま油(仕上げ用) 小さじ1
  11. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    豆腐は一口大に切る。小松菜(又は青梗菜)は葉元と葉先に分けて切る。干しエビは水で洗っておく。

  2. 2

    ★も☆もすべて用意しておく。

  3. 3

    サラダ油をフライパンに熱し、干しエビを入れ、香りが出たら小松菜の葉元を炒め、水を入れ加熱。

  4. 4

    3が再沸騰したら酒と、鶏がらスープの素を入れ、小松菜の葉先を入れ、再び沸騰したら水溶き片栗粉を入れとろみをつける。

  5. 5

    4に豆腐を加えて中まで火が通るように煮、塩コショウで味を調整し、最後にしょうが汁とごま油を入れて出来上がり。

  6. 6

    味が薄かったので、調味料の分量を変更しました。ごめんなさい。

コツ・ポイント

全ての材料をコンロのそばにセットしておくと、手早くできます!私は今日は青梗菜でしましたが、いつもは小松菜でしています。栄養的には小松菜の方が栄養素が多い気がするのですが・・・・どうかな。^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピチコとムスメ
ピチコとムスメ @cook_40178687
に公開
最近は更新全くできずです。^^; ですが毎日クックパッドを見ては頑張ってお料理しています。みなさんのレシピのおかげで私の料理のレパートリーも質もアップして、うれしいです。簡単、早い、美味しい!これをコンセプトにこれからもクックパッドを頼りにお料理がんばろっ!
もっと読む

似たレシピ