炊飯器で発酵パン(南瓜レーズン)

秋色の南瓜パン (*^-^)今回は生地にレーズンを混ぜ込んで作るので簡単に出来ます。成形も自由に!食パンも美味しいよ!
このレシピの生い立ち
秋色のパンです。南瓜のマッシュとレーズンを使い21㎝のスクエアーで簡単に仕上げたちぎりパン!HBで食パンにも是非どうぞ!
炊飯器で発酵パン(南瓜レーズン)
秋色の南瓜パン (*^-^)今回は生地にレーズンを混ぜ込んで作るので簡単に出来ます。成形も自由に!食パンも美味しいよ!
このレシピの生い立ち
秋色のパンです。南瓜のマッシュとレーズンを使い21㎝のスクエアーで簡単に仕上げたちぎりパン!HBで食パンにも是非どうぞ!
作り方
- 1
南瓜はマッシュして置きます。
その他の材料も計量して準備します。 - 2
粉は合わせて振るって置きその他の材料を合わせます。
- 3
卵を入れた中に牛乳を加えて計量します。卵は溶き卵で使用しましょう。
- 4
2に1を加えて3を様子を見ながら加えて混ぜて行きます。HBを使用の場合はセットして一次発酵まで!手捏ねの場合は何時も通り
- 5
手捏ねの何時も通りとは
炊飯器で発酵パン基本(食パン①)等を参考に一次発酵までします。 - 6
打ち粉をした上に出してお好みの分割をします。今回は16等分にしましたがお好みで構いませんよ。
- 7
分割したら乾かない様にして15分位ベンチタイムさせます。
- 8
型にサラダ油等を塗って置きます。(分量外)又は鉄板にシートをひきます。
- 9
丸め直して並べます。成形します。
霧吹きをして約2倍になるまで二次発酵します。自然発酵でもオーブンの発酵機能でも。 - 10
▲印を合わせて置きます。溶き卵や牛乳などでも構いません。
二次発酵が終わるころオーブンを180度14分位で予熱。 - 11
二次発酵が終わったら10を優しく塗り焼きましょう。
- 12
焼きあがったら型からだして網などの上で冷まします。
冷めないでも食べれますが・・・ - 13
出来上がりです。
ちぎって召し上がれ!
コツ・ポイント
※南瓜の水分量により若干牛乳を加減してみて下さい。生地が柔らかいようでしたら打ち粉で調節してみましょう。
※成形は今までのパン作りを参考に好きに作って見てね。今回は小さめに丸めてスクエアー型で焼いていますが自由にどうぞ!
似たレシピ
-
炊飯器で発酵パン(ブリオッシュレーズン) 炊飯器で発酵パン(ブリオッシュレーズン)
バターたっぷりなブリオッシュにレーズンを入れて焼きあげました(*^-^)簡単に出来て美味しいパンですよ! リカ&チャコ -
ふんわりかぼちゃパン☆レーズン胡桃入り ふんわりかぼちゃパン☆レーズン胡桃入り
かぼちゃの生地で、ふんわりとしたパンが出来ました。レーズンの甘さと、胡桃の食感がアクセントになっています★話題入り感謝★ひろむず
-
炊飯器で発酵パン(ラムレーズンロール) 炊飯器で発酵パン(ラムレーズンロール)
抹茶クリームロールと生地は同じにして今回はラムレーズンを巻きました(*^-^)半分ずつ作っても良いと思いますよ!! リカ&チャコ -
-
決定版☆ふっくらレーズンかぼちゃパン 決定版☆ふっくらレーズンかぼちゃパン
息子の大好きなレーズンかぼちゃパン。生地がベトついて結構難しいんですよね。でも試行錯誤の末、このレシピに決定しました! ガッちゃん -
炊飯器で発酵パン(カレー生地のフランク) 炊飯器で発酵パン(カレー生地のフランク)
今回はカレー生地でフランクを巻きました。我が家では人気の1品(*^-^)あまり教えたくないパンなのですが・・・特別に・・ リカ&チャコ -
炊飯器で発酵パン(ハイジの白パン) 炊飯器で発酵パン(ハイジの白パン)
真白なフワフワのパン(*^-^)そうです!あのハイジの白パンなのです。癖が無いパンなのでそのまま食べても挟んでもOK!! リカ&チャコ -
-
-
S炊飯器で発酵パン(チョコチップカップ) S炊飯器で発酵パン(チョコチップカップ)
甘めのパンです(*^-^)生地を作ったら成形はお好みで作っても良いです。チョコチップが半分溶けて美味しいよ! リカ&チャコ -
その他のレシピ