作り方
- 1
さばのあらを水洗いしてザルに入れ
お湯を掛けて色が変わればOK - 2
水から火にかける
- 3
沸騰したらあらを取りだす
お好みですが少ない身を取って戻す - 4
葱を小口切りにして加えて沸騰したら味噌を加えてひと煮たてで完成
コツ・ポイント
お湯で臭みを取れば生姜も不要
美味しいダシが出ます♪
似たレシピ
-
-
-
超簡単★サバ缶でなんちゃって粗汁 超簡単★サバ缶でなんちゃって粗汁
栄養満点で超簡単です☻野菜は何でもOK★食べる味噌汁。粗汁は骨があって敬遠しがちだけどサバ缶ならたくさん食べてくれます♡ うらららこ -
-
-
臭みとりが秘訣!鮮度が命。鯖のあら汁 臭みとりが秘訣!鮮度が命。鯖のあら汁
新鮮な鯖でつくると、くさみのない上品な味わいになります。あらの下処理を丁寧にやることで、出来上がりが大きく変わります。hi2k1978
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19045612