鯖とかぶらのアラ汁

kanavy
kanavy @cook_40110236

新鮮なものがて入ればオススメです。鯖の出汁は脂もしっかり出るし美味しいです
このレシピの生い立ち
鯖を買ってきてもったいないので作りました

鯖とかぶらのアラ汁

新鮮なものがて入ればオススメです。鯖の出汁は脂もしっかり出るし美味しいです
このレシピの生い立ち
鯖を買ってきてもったいないので作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯖のアラ 1匹
  2. かぶら 1個
  3. 昆布 2枚
  4. 小匙1 お好み
  5. 大匙1
  6. 薄口醤油 小匙1

作り方

  1. 1

    鯖のアラをぶつ切りに。血合は綺麗に取る。

  2. 2

    アラに塩を振って放置30分から1時間位。

  3. 3

    熱湯をまわしかけて湯通しする。流水で更に血合部分をとります。血合はしっかりとります。

  4. 4

    鍋に水で400cc.日本酒大匙1.昆布を入れておく

  5. 5

    かぶら、鯖、塩を投入して一煮立ち。
    アクはこまめに取っていきます。
    最初は結構出ます、取っていくと出汁が澄んできます。

  6. 6

    薄口醤油小匙1入れて完成。

コツ・ポイント

新鮮なもの。血合をしっかり取る。アラには塩を振ってしっかり水分を出しておく。煮立った時のアクは徹底的に取る。
事です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kanavy
kanavy @cook_40110236
に公開
会社員で姉妹の父。土日は好きで御飯を作る。いずれ来る親離れを胃袋で繫ぎ止めるべく食育中。魚が好きで出張中でも地元スーパーに行くと必ず魚コーナーに行きます。
もっと読む

似たレシピ