秋香る野菜たっぷり豚汁

まままえゆ
まままえゆ @cook_40088472

顆粒だしを卒業して、ワンランクアップの豚汁作りましょう。
このレシピの生い立ち
寒い季節になると食べたくなる豚汁。
アツアツを食べると日本人で良かったってしみじみと思いますよね。

秋香る野菜たっぷり豚汁

顆粒だしを卒業して、ワンランクアップの豚汁作りましょう。
このレシピの生い立ち
寒い季節になると食べたくなる豚汁。
アツアツを食べると日本人で良かったってしみじみと思いますよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ肉 200g
  2. 大根 5センチ
  3. 人参 1本
  4. ごぼう 1/3本
  5. 里芋 小5個
  6. 長ネギ 1/2本
  7. こんにゃく 中一袋
  8. 油揚げ 1枚
  9. きのこ類 適量
  10. 豆腐(木綿) 半~1丁
  11. だし昆布 10センチ×3枚
  12. 鰹節 カップ2
  13. 味噌 適量
  14. カップ1/4
  15. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ボールに水を張りだし昆布を入れておく

  2. 2

    里芋はたわしでごしごし洗い、厚めに皮を剥き、食べやすい大きさに乱切り。

  3. 3

    鍋に里芋を水から入れて、強火にかけ泡が溢れるくらいになったらざるに湯でこぼしてぬめりを取る。

  4. 4

    こんにゃくはカップなどで、ちぎるように切る。やはり水から鍋にかけ、あくを出す。

  5. 5

    その湯を使って油揚げの油をきる。
    油揚げは、縦半分→1センチ幅に切る。

  6. 6

    ごぼうはたわしでよく洗い、皮は剥かず
    食べやすい大きさに切り、水にさらした後、水を切る。

  7. 7

    大根、人参は皮を剥きイチョウ切りにする。大根を人参よりやや厚めにしたほうがよい。

  8. 8

    長ネギは外側の乾燥している部分を手で剥き、2センチ程に切る。青い部分も使用。きのこも食べやすい大きさにする。

  9. 9

    鍋にごま油を入れ熱したところに豚バラ肉をハサミでカットしながら入れる。

  10. 10

    肉にほんの少し赤みが残るくらいで、大根、人参、ごぼう、こんにゃくを入れて炒める。

  11. 11

    全体に油がまわったところで、ボールの昆布水を入れる。
    そして、油揚、里芋、きのこを入れる。

  12. 12

    強火にして、アクが浮いてきたら中火に落とし、丁寧にすくう。

  13. 13

    目の細かいザルに鰹節を入れて、だしが出た後、取り除く。

  14. 14

    酒と分量の味噌の1/4程を入れ、具材が柔らかくなるまで、弱めの中火で煮る。

  15. 15

    仕上がりの5分くらい前にさいの目切りの豆腐とねぎも投入。豆腐は手にのせて切ろう!

  16. 16

    すべての具材に火が通ったら一旦火を止め、残りの味噌を溶かし入れる。再び火をつけ、沸騰直前に火を止め完成。

コツ・ポイント

湯でこぼしやあく抜き、油切りなど面倒ですが、下ごしらえをちゃんとするとおいしくなるのでがんばって!
勿論顆粒だしでもOK!
こんにゃくは、ちぎると表面積が多くなり味が染みやすくなります。
肉はキッチンバサミを使えばまな板を汚さずに済みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まままえゆ
まままえゆ @cook_40088472
に公開
花嫁修業未完成のまま遠くで暮らす娘2人、寮で自炊生活の息子のために始めたクックパッドですが、つくレポをいただいて新たな喜びを発見!何の変哲もない家庭料理ですが、レシピ100件掲載を目標に奮闘中!
もっと読む

似たレシピ