ビーフシチュールーで簡単煮込みハンバーグ

デミ缶の、缶くさいのが苦手で、ビーフシチューのルーと、家にある材料で作りました。
翌日はお弁当に
覚え書き
このレシピの生い立ち
適当に作ったら、とっても美味しくできたので覚え書き
作った時に時々編集してます。
ビーフシチュールーで簡単煮込みハンバーグ
デミ缶の、缶くさいのが苦手で、ビーフシチューのルーと、家にある材料で作りました。
翌日はお弁当に
覚え書き
このレシピの生い立ち
適当に作ったら、とっても美味しくできたので覚え書き
作った時に時々編集してます。
作り方
- 1
ハンバーグを用意する。
手作りの場合は、玉ねぎは生でも炒めてもOK。両面に美味しそうな焼き色をつけるだけでOK - 2
玉ねぎは粗みじん切り
人参は「小さめ」の乱切り。
じゃがいもは人参より少し大きめ位に切る。 - 3
野菜は、ラップをしてレンジでor炒めて火を通す。
注・青物野菜は下茹でして後で入れる方が色が綺麗 - 4
水、固形スープの素、を入れて、沸騰させる。
沸騰したら火を弱める。
水は野菜にかぶるくらい。 - 5
野菜に火が通っているか、竹串・つまようじなど刺して確認する。ここで8割火を通す感じで。
- 6
火を止めてルーを溶かす。
ルーは細かく刻んだ方が溶けやすい。
最初は1/2箱を四つに割ったうち3つを入れ様子見 - 7
ケチャップを入れる。一度味見をして、残りのルーとか砂糖小1~を好みで足す。
ルーの味によるので好みで調整 - 8
ハンバーグを入れ水が足りない時はかぶる位まで水を足す。
蓋をして、中弱火〜弱火で煮ていく。 - 9
ハンバーグに火が通ったら味見をして、好みで塩コショウ・砂糖など足す
調味料は種類も量もお好みで
コツ 参照 - 10
器に盛って温かいうちにスライスチーズをのせてもOK
余熱で溶けます。
うちは溶けないタイプですが、溶けるのでもOK - 11
翌日は、お弁当にもOK
お弁当用の『紙』カップを広がらないように小皿にセット
ハンバーグを適当な大きさに切る - 12
切ったハンバーグと少しのスープ、溶けないスライスチーズをのせて、レンジでチーズが溶けるまで温める。
- 13
こぼさない様に注意して、お弁当箱へ。
心配な人はカップ二重にして下さい。
コツ・ポイント
味見をしながら好みの味にする。
塩気は冷めると強くなり、甘味は冷めると弱くなるので注意。
ルーによってかなり味に差があるので、好みのルーを見つけてください。
翌日の、お弁当用のチーズは溶けないタイプの方が冷めてから美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
煮込みハンバーグ活用ビーフシチュー 煮込みハンバーグ活用ビーフシチュー
ビーフシチューの基本の具材に、お弁当用おかずの残りの煮込みハンバーグと、ブロッコリーで彩りを添えた大人なシチューです。 自由なリメイカー -
-
-
-
ビーフシチュールーで簡単煮込みハンバーグ ビーフシチュールーで簡単煮込みハンバーグ
簡単なので急いで作らなきゃって時にぴったりのご馳走です!わたしはよくハンバーグを冷凍しておいたものを使います(^^) やちゅぴちゅ -
-
-
-
-
レトルトビーフシチューで煮込みハンバーグ レトルトビーフシチューで煮込みハンバーグ
レトルトのビーフシチューを使えば、ハンバーグだけで簡単に野菜入り煮込みハンバーグができます♪ひと手間省きたいときにぜひ。BOSHI
その他のレシピ