作り方
- 1
出石そば、茶そば、半田めんを同時に茹でる。どれも細さが同じくらいなので、茹で時間は4分ほど。
固さはお好みで。 - 2
そばを茹でている間に、別に沸かした湯で★印のかけつゆを作る。氷を数個入れる。
- 3
茹で上がったそばを水で冷やして熱を取り、かけつゆといっしょに器に入れて完成。
この日はわかめ、庭のニラを切って乗せた。
コツ・ポイント
茹で具合を見ながら、麺の硬さを好みにすること。茹で上がったらすぐに冷やしてぬめりを取ること。
似たレシピ
-
もちもちそば団子 袋そばで本格的仕上り もちもちそば団子 袋そばで本格的仕上り
・そば粉からではなくてそばを茹でた残りではなくて、最初から茹でてあるお安めのそばが売っているのでそれを使います。茹で上がっている袋そばは、実はそば粉よりも小麦粉の量が多いので、団子にしやすいです。それでも最初からそば団子のためにそばを潰すのは気が引ける・・と思ったら、意外にダイナミックな料理で楽しいです。捏ねる時間が結構楽しいです。・そば粉の香りが想像以上に、食べた時にふわっと感じられます。しかももっちもちです。(そば粉から作り始めるとこの食感はなりません。)このそば団子を作るようになって、スーパーでそばの袋めんを見ると、もうそばではなくてそば団子の材料にしか見えないくらい、この袋めんのそば団子は美味しいです✨ am -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19052016