手作り切干し大根

satorepi @cook_40039125
大根が余った時や常備食に。保存が効く切干大根にしておけば、いつでも食べられて便利です。
このレシピの生い立ち
大根があまった時や、保存をしたいときに。うちの母の手作りです。大根や人参などの根菜、しいたけは、乾燥しておけば、保存がきくので、我が家では干して常備しています。
手作り切干し大根
大根が余った時や常備食に。保存が効く切干大根にしておけば、いつでも食べられて便利です。
このレシピの生い立ち
大根があまった時や、保存をしたいときに。うちの母の手作りです。大根や人参などの根菜、しいたけは、乾燥しておけば、保存がきくので、我が家では干して常備しています。
作り方
- 1
大根は皮つきのまま千切りにする。ザル等に広げて天日干しで1週間。夜間は室内に取りこむ。乾燥が足りない時は10日間程干す。
- 2
保存は1回分ずつビニール袋に入れる。長期保存する場合は、密閉できる瓶に保管。1年は大丈夫です。
- 3
切干し大根の煮物を作る。切干し大根を水に浸して戻して、絞って水気を切る。干し椎茸は水で戻し、戻し汁を取っておく。
- 4
椎茸、人参、油揚げを千切りにする。鍋にごま油を熱して、人参、切干し大根、椎茸、油揚げの順に炒めて、調味料で30分煮る。
コツ・ポイント
晴れた日に1週間~10日程干してください。乾燥が甘いとカビの原因になります。一緒に千切りした人参を干しておけば、同様に切干し人参が出来るので便利です。生の大根よりも栄養価が高くビタミンは10倍、カルシウムは16倍、 鉄は32倍。保温作用も。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
絶品常備菜21☆切干大根のバター風味♪ 絶品常備菜21☆切干大根のバター風味♪
いつもの切干大根が絶品に変身。ありそうで無かったバター風味の切干大根☆常備菜としても便利です♪お弁当にもおすすめです☆ 管理栄養士かな -
超簡単♡基本の切り干し大根の煮物 超簡単♡基本の切り干し大根の煮物
「切り干し大根の煮物」基本的なレシピです!おかずの1品としても、常備菜としてお弁当に入れても◎♪とても優しい味です♡ 310MEG3
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19060369