作り方
- 1
家庭用のコンロでは入らないので半分に割ります。目の裏側とエラの付け根の血袋を取り除く。(黒いので見た目で分かる)
- 2
しっかり振り塩して水を抜き(30分ぐらい)身を締める。
その後、流水でしっかり洗い水気を拭く。 - 3
身が崩れないように飾り塩をして皮側から焼いていく
- 4
表面を10分程、焼いて焦げ目がついてきたら裏返す
- 5
家庭用のコンロでは火が通りにくいので弱火にし裏面でしっかり焼くイメージです
- 6
火が十分通れば完成です。
コツ・ポイント
身の崩を防ぐ飾り塩。
半分に割るときに包丁が欠けやすいので直角に突き刺して割る感じで良いと思います。
焼く前に網にサラダ油をぬる
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ポン酢でさっぱりマグロのかぶと焼き ポン酢でさっぱりマグロのかぶと焼き
スーパーや市場で激安で手に入る、マグロの頭や、尻尾。安いけど料理法がわからない!実はポン酢かあれば簡単にお料理できます。BistroMika
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19061353