ナスと豚キャベツの味噌ソース時間差炒め

市販の味噌ソースを使ってナスと豚肉とキャベツの炒め物を作りました。ナスの弾力を残すのが好みなので、分けて炒めています。
このレシピの生い立ち
豚肉とキャベツの味噌ソース炒めで十分美味しい一品になりますが、ナスを加えるとさらにボリュームが増します。好み次第ですが、ナスは天ぷらのように弾力がある状態が好みなので、やわらかくなりすぎないように、炒め方のタイミングを変えてみました。
ナスと豚キャベツの味噌ソース時間差炒め
市販の味噌ソースを使ってナスと豚肉とキャベツの炒め物を作りました。ナスの弾力を残すのが好みなので、分けて炒めています。
このレシピの生い立ち
豚肉とキャベツの味噌ソース炒めで十分美味しい一品になりますが、ナスを加えるとさらにボリュームが増します。好み次第ですが、ナスは天ぷらのように弾力がある状態が好みなので、やわらかくなりすぎないように、炒め方のタイミングを変えてみました。
作り方
- 1
ナスを縦に1/8、横に1/2程度に切る。
- 2
フライパンに少量の油をひき、断面を焼くように炒める。炒めたら、一旦取り出しておく。
- 3
空いたフライパンに、再び少量の油をひき、豚肉のこま切れを炒める。炒めながら箸で豚肉を裂き、適当に小さく分ける。
- 4
キャベツをざく切りにしておき、豚肉に火が通ってきたら、フライパンに投入し、豚肉と一緒に炒める。
- 5
キャベツにも火が通ってきたら、味噌ソースを加える。
- 6
できた豚肉とキャベツの味噌ソース炒めをお皿に取り出しておく。この時、キャベツから出た水分で薄められた味噌ソースが残る。
- 7
フライパンに残った味噌ソースを加熱して、ある程度水分をとばし、先に炒めたナスを入れて味噌ソースを絡める。
- 8
先にお皿に盛っていた豚キャベツに、6のナスも加えて完成。
コツ・ポイント
ここでは、「つけてみそかけてみそ」という名古屋のご当地味噌ソースを使いました。
ナスが油や水分を多く吸ってしまうとクタクタにやわらかくなってしまうので、まず少量の油で別に炒め、キャベツから出る水分にナスが直接触れないようにしました。
似たレシピ
-
塩豚★とキャベツとナスの炒めもの~☆ 塩豚★とキャベツとナスの炒めもの~☆
レシピ:976221の『塩豚』を使って、シンプルな炒めものを作りました☆カリカリの塩豚とシャキシャキのキャベツが◎です chococo☆ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ