春菊のマヨネーズ醤油☆

おかって菜園
おかって菜園 @cook_40200220

柔らかい春菊が手に入ったら是非!!鍋のわき役ではなくお浸しや和え物で食べてほしい☆

このレシピの生い立ち
 農業に携わって、とれたての春菊を食べてあまりの美味しさにびっくり!

 新鮮で柔らかい春菊があったら是非とも主役で食べてほしいです。
 このレシピは母やご近所さんが普通に作って食べているものなので生い立ちは知りません。

春菊のマヨネーズ醤油☆

柔らかい春菊が手に入ったら是非!!鍋のわき役ではなくお浸しや和え物で食べてほしい☆

このレシピの生い立ち
 農業に携わって、とれたての春菊を食べてあまりの美味しさにびっくり!

 新鮮で柔らかい春菊があったら是非とも主役で食べてほしいです。
 このレシピは母やご近所さんが普通に作って食べているものなので生い立ちは知りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春菊(手でポキポキ折って収穫できるのがお勧め!) 150~200g
  2. マヨネーズ(レシピID : 18886103) お好みで(我が家は小さじ3くらい)
  3. 醤油 お好みで(我が家は小さじ2くらい)

作り方

  1. 1

    (下準備)
    ボールに水をため、春菊を水に浸け上下にゆすりながら細かな砂埃を洗い流します。ザルに立てて水気をきっておく。

  2. 2

    我が家では楽なのでフライパンで湯を沸かしますが、大きな深鍋でもなんでも大丈夫です。

  3. 3

    沸騰した湯に春菊を入れて、茎が菜箸で「くにゃり」と曲げられる位になる迄茹でます。途中でひっくり返してむらなくゆでます。

  4. 4

    湯を捨てて冷たい流水で春菊の熱を取ります。向きをそろえて水を握り絞ります(ねじらないで握るだけ)

  5. 5

    まな板で3~4㎝の長さに切ります。
    切った春菊を更にしっかりと水気を握り絞りボールに入れます。

  6. 6

    切り口が揃うように適当に重ねまとめて水気を絞ると楽です。

  7. 7

    しっかり絞れたらボールに手でほぐしながら入れます。

  8. 8

    マヨネーズを加えて混ぜます。味見をして今度は醤油を入れます。更に味見をして足りなければ足してください。

  9. 9

    醤油は出来るだけ食べる直前の方が風味が飛ばなくておいしいです。

コツ・ポイント

①春菊を柔らかくゆでる事!
②茹でこぼし冷水でしめる事!
③しっかり水気を握り絞ること!
④マヨネーズから和える事!

 ※ポン酢をかけて「お浸しで食べる際」は③で軽く絞る方が美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかって菜園
おかって菜園 @cook_40200220
に公開
 おかって菜園で採れた野菜・自然卵をどうやって美味しくいただこうかと試行錯誤しています。 おかって菜園・農園の栽培日誌ゆる~く書いています☆↓http://plantsnote.jp/note/user/9309/良い物出来過ぎた時メルカリ出してます↓ https://jp.mercari.com/user/profile/577378571インスタでパン活中~rune_pan
もっと読む

似たレシピ