厚手の鍋で☆ローストビーフ

カリメロさま
カリメロさま @cook_40069730

ソースも美味しいので、ぜひお試しを。
このレシピの生い立ち
ルクルーゼの鍋を使いたくて。
ソースは色々試した結果、これに落ちつきました。
あと。うちの近所では。600g以上のお肉は手に入らないので。オーブンは諦めました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1~2本分
  1. ももかたまり肉 1本の重さ300〜600g
  2. 1本につき小さじ1〜2
  3. 粗びきこしょう 適量
  4. バター 10g
  5. サラダ油 大さじ1/2
  6. セロリ 1/2本
  7. 玉ねぎ 1/2個
  8. 白ワイン 50cc
  9. ソース
  10. しょうゆ 50cc
  11. 赤ワイン 50cc
  12. 調整用でお好みで
  13. ホースラディッシュ お好みで添える

作り方

  1. 1

    今回使うお肉ニュージーランド産(450g)とホースラディッシュ。
    大きさ比較に。

  2. 2

    かたまり肉を冷蔵庫から出し、1時間以上常温に置いておく。

  3. 3

    野菜を大きめに切る。ざく切りでOK。

  4. 4

    肉にまんべんなく塩こしょうをふる。

  5. 5

    鍋を中強火で熱し、バター、サラダ油をしき、肉を入れ、表面に焼き色を付ける。

  6. 6

    側面も焼き色をつけます。

  7. 7

    6.に3.と白ワインを入れてひと混ぜする。

  8. 8

    フタをしめて弱火で約12分。途中1〜2回肉をひっくり返す。
    弱火。大事です。

  9. 9

    蒸焼きの時間は500gを基準に、±100gで±3〜4分。

  10. 10

    アルミホイルに包み、コンロ(鍋)のそばに置いておく。15分。

  11. 11

    少し置くことで、肉汁が落ちつきます。

  12. 12

    ソースを作る。
    ソースの材料を入れ、ひと煮立ちさせたら、野菜は全部取り除く。
    味をみて、水を足して調整を。

  13. 13

    (野菜の量を半分取り、残りをミキサーなどにかけると、とろみのあるソースに。ブレンダーの場合は小鍋に移した方が混ざり易い)

  14. 14

    薄くスライスして盛り付ける。すぐ食べない時は、かたまりのまま、ジッパー付きの袋に入れて、冷蔵庫へ。

  15. 15

    食べる直前に切らないと、牛肉の赤い成分が酸化して黒ずんでしまいます。面倒でもその都度スライスしてください。

  16. 16

    野菜サラダにのせて、市販のイタリアンドレッシングをかけるのもオススメ。

コツ・ポイント

私はルクルーゼの鍋を使用してますが、普通の厚手の鍋でも作れました(*^^*)
細長いお肉を基準に考えてあります。
まん丸に近い形のお肉なら、工程8.で、+3分ほど長めに蒸し焼きにしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

カリメロさま
カリメロさま @cook_40069730
に公開
好き嫌いが多い夫と、甘いものが嫌いな息子がいる、専業主婦です。そしてペーパーですが、一応栄養士です。2013年9月から投稿させていただいております。たくさんのアクセス&つくれぽ、ありがとうございます。2014年1月からブログもたま〜に書いています。クックパッドブログの閉鎖に伴い、ライブドアブログに移行しました。今後も、日記代わりにひっそりと書いていくつもりです。
もっと読む

似たレシピ