調味料はみそだけ!簡単モツ煮込み!

味付けはみそだけ!煮るだけ簡単のモツ煮込み。トン汁のように汁まで飲める。ひと口目からおかわりのコトで頭がいっぱいだぁ~!
このレシピの生い立ち
子供の頃から通っていた定食屋さんの看板メニュー。再現しようと何度か作ってこんな感じに落ち着きました。いつもは目分量で適当に作ってます。最後に味を調節すればいいので。旦那さんは4回はおかわりします。2日で間食。
調味料はみそだけ!簡単モツ煮込み!
味付けはみそだけ!煮るだけ簡単のモツ煮込み。トン汁のように汁まで飲める。ひと口目からおかわりのコトで頭がいっぱいだぁ~!
このレシピの生い立ち
子供の頃から通っていた定食屋さんの看板メニュー。再現しようと何度か作ってこんな感じに落ち着きました。いつもは目分量で適当に作ってます。最後に味を調節すればいいので。旦那さんは4回はおかわりします。2日で間食。
作り方
- 1
材料はこれだけです。みそはイチビキのミックスみそを使ってます。赤、白だと塩加減が違うので味見をしながら量を測って下さい。
- 2
圧力鍋にボイルモツと豚コマを入れ、水を1600cc入れたら強火にかけます。
- 3
こんにゃくは大きさにもよりますが、今回は350g入れます。食べやすい大きさに切ってあく抜き。あく抜き不要だと便利ですね。
- 4
そうこうしているうちにモツの鍋が沸騰してあくが出てきました。すくって捨てて下さい。
- 5
こんにゃくを入れます。にんにくチューブを入れます。好きな人はたくさん入れて下さい。
- 6
みそを入れます。圧力をかけるので溶かなくて大丈夫です。
- 7
蓋をして重りがふれたら弱火で20分。お手持ちの圧力鍋によって加減して下さい。
- 8
圧が下がったらさいの目に切った豆腐を入れ、強火にして沸騰したら中火で10分ほど煮ます。
- 9
味見をします。濃ければ水を、薄ければみそを足してください。完成です。
- 10
すぐ食べても美味しいですが、火を止めてから脂が固まるくらい完全に冷めてからの方が味がしみて美味しいです。
- 11
アツアツに温めなおしたら、お好みでたっぷりのネギと一味を振ってどうぞ。2日目は更に味がしみてます。
- 12
旦那さんが好きなのでたくさん煮ますが、ご家庭によってモツ300~500gで半分で作っても。
コツ・ポイント
モツだけだとコク?がないというか、あっさりしすぎた味になるので、豚コマを入れて補います。絶対入れて下さい。味の濃い薄いは好みなので最後で調節して下さい。初めは汁物の感覚で食べて、2日目は汁が煮詰まって濃~い味を楽しんで下さい。
似たレシピ
その他のレシピ