マーマレードマームのオレンジロールケーキ

果実100%のマーマレードをスポンジとクリームに練り込ませたオレンジロール。ふわふわ触感はまるでソフトクリームのよう。
このレシピの生い立ち
95種目は前回と同じく砂糖不使用の信州須藤農園のジャムを使ったロールのオレンジマーマレードバージョンとして作りました。レモンの絞り汁を少量加えることで酸味が効いてお味がきりっと引き締まります。
マーマレードマームのオレンジロールケーキ
果実100%のマーマレードをスポンジとクリームに練り込ませたオレンジロール。ふわふわ触感はまるでソフトクリームのよう。
このレシピの生い立ち
95種目は前回と同じく砂糖不使用の信州須藤農園のジャムを使ったロールのオレンジマーマレードバージョンとして作りました。レモンの絞り汁を少量加えることで酸味が効いてお味がきりっと引き締まります。
作り方
- 1
このレシピでは砂糖不使用の信州須藤農園の『マーマレード100%』の大瓶(430g)より計285gを使用します。
- 2
あらかじめ使用する285gを35g(スポンジ用)と200g(クリーム用)と50g(デコ用)の3つの容器に取り分けておく
- 3
蜂蜜10g、バター10g、牛乳10gを容器に入れレンジで30秒加熱し、バターを溶かしておく
- 4
薄力粉35g、上新粉15gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 5
卵白120gに、グラニュー糖40gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 6
このあたりで、オーブン180℃14分の余熱をスタートさせておく
- 7
卵黄65gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を湯せんをしながら
- 8
白くまったりするまで高速回転7分後、
- 9
オレンジマーマレードを35gを加えて低速回転2分~3分泡立てなじませるのと同時に小さな気泡にしていく
- 10
ここに<5>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
- 11
<4>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、ムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
- 12
次に<5>の卵白メレンゲボウルの残り全部を入れ、こちらもムラがないように、さっくりと混ぜる
- 13
このボウルから少量を取り、<3>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませ、
- 14
元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 15
クッキングシートを敷いた天板に
- 16
生地をそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞき、
- 17
水スプレーを全体に噴霧して表面の気泡を取り除いたら、オーブン180度14分焼く
- 18
焼きあがったら、縮をふせぐために高いところから落とし、
- 19
ラップを表面に覆い粗熱をとり冷蔵庫で1時間冷やしておく。
- 20
ここからはクリームづくり。純度47%の純生180mlとホワイトチョコ40gとレモンの絞り汁大さじ1を用意する
- 21
まずはホワイトチョコを細かく包丁で刻み、そこに純生を50ml程度加えて50℃以下のぬるい湯煎でゆっくり時間をかけて溶かす
- 22
チョコがなめらかに溶けたら湯煎からはずし残りの純生を注ぎながらのばしていく(この時に温度が下がっていく)
- 23
氷をはった二重ボウルのなかにオレンジマーマレード200gのなかから大さじ3程度(約50g)を入れ、
- 24
そこに純生と、レモンの絞り汁大さじ1と、食用色素の黄色(赤色はごく微量)を数滴投入し、
- 25
9分立てまで一気にホイップする。最初は柔らかいが次第にチョコの効果もあって固く泡立ってくる
- 26
出来上がったクリームに、オレンジマーマレードを再び大さじ3杯(約50g)加え、ゴムヘラでさっくり混ぜる
- 27
さらに大さじ3(約50g)を加えて全体にマーマレードをゆきわたらせる(マーマレードの甘さのみで砂糖は一切加えない)
- 28
クリームが柔らかく巻き込みにくいと感じる場合は、一旦ボウルのまま冷蔵庫で冷やし、少し固くなってからロールに巻きこむと良い
- 29
スポンジを冷蔵庫から取り出し、ラップをはがし焦げ目をディナーナイフなどで除いておく(うまくいけばラップとともにはがれる)
- 30
クッキングシートに焦げをはがした面を上にし、前側と向こう側の両端を斜めに切り落とす
- 31
そこにオレンジマームクリームを面全体の2/3の面にぬる(クリームは全て使わず、1/3程度をデコ用にとっておく)
- 32
クリームを塗った中央部に再度マーマレードを大さじ3(約50g)を山ポテっとおいたら、
- 33
これをマーブル状に塗り広げていく
- 34
あとはくるりんぱで巻いて両端を輪ゴムでくくり、
- 35
乾燥防止のためのラップで覆って冷蔵庫で一晩充分に冷やす
- 36
余ったクリームはラップをかけて同じく冷蔵庫で冷やしておく
- 37
ここから翌日の作業-フレッシュオレンジ1個をナイフで綺麗に皮と薄皮を削いでおく
- 38
しっかり冷えたロールを取出し、
- 39
残しておいたクリームを全面にたっぷり均一に塗り広げたら、中央のラインに大さじ3(約50g)のマーマレードを置くように塗る
- 40
マーマレードを接着剤がわりにして上に生オレンジとミントの葉や、可愛い黄色の星型チョコなどをトッピングすれば出来上がり
- 41
どこを食べてもオレンジの味が広がるふわふわロールケーキ
- 42
スポンジのなかに練り込んだマーマレードのこの味は、どんなお店にだって売ってない美味しさ
- 43
砂糖を使わず作ったオレンジマームクリームのなんとも甘く優しい酸味がやみつきになりそうな予感
- 44
しっとりふわふわ、とろける触感は、まさに貴婦人好みのスィーツ!信州須藤農園のオレンジマーマレードを見つけたら、ぜひ。
コツ・ポイント
1.クリームが柔らかい分、巻き込みの難易度が少し上がります。
2. このレシピは信州須藤農園の果実100%マーマレード使用を前提に作っています。他メーカーのジャムの場合レシピは使えませんが、部分部分で使えるアイデアがあればご活用下さい。
似たレシピ
-
香り広がるレモンジャムの極上ロールケーキ 香り広がるレモンジャムの極上ロールケーキ
砂糖なしの果実100%レモンスプレッドをスポンジとクリームに練り込ませ、酸味キリリの美味しいレモンロールが出来ました。 minntamama -
ジャムジャムチェリーのロールケーキ ジャムジャムチェリーのロールケーキ
サワーチェリーの酸味豊かな100%果実ジャムを使い、後味が実に爽やかなロールケーキ。ベリーも加えてキュートなお飾りで! minntamama -
美味悶絶*クランベリージャムロールケーキ 美味悶絶*クランベリージャムロールケーキ
砂糖不使用の果実100%クランベリースプレッドをスポンジにもクリームにも使い、美味しさ悶絶級のロールが出来ました。 minntamama -
GOGO鯉のぼりの空色ロールケーキ GOGO鯉のぼりの空色ロールケーキ
こどもの日に楽しめる可愛いロールを作りました。手作りピックに空色クリームで爽やかな季節を表現!お味も保証付きです。 minntamama -
-
さつまいもクリームのロールケーキ さつまいもクリームのロールケーキ
アイボリー色のふわふわさつま芋クリーム、ホワイトチョコチップのザクザク触感もたまりません。気取らない普段のおやつにどうぞ minntamama -
-
いしやき/芋五郎のロールケーキ いしやき/芋五郎のロールケーキ
石焼き芋を柔らかスポンジで丸ごとくるんだ食物繊維たっぷりのロール。蜂蜜クリームがさつま芋の優しい甘さを引きたてています。 minntamama -
爽やかな香り立つオレンジロールケーキ 爽やかな香り立つオレンジロールケーキ
オレンジリキュールやマーマレードをあえて用いず、市販のジュースと瓶詰め果実を加えてオレンジ本来の魅力に迫りました。 minntamama -
梅酒で候*迎春の宴席ロールケーキ 梅酒で候*迎春の宴席ロールケーキ
梅酒をスポンジとクリームに施しました。散りばめた梅の果実も旨し。梅酒の魅力をたっぷり詰め込んだ大人のロールです。 minntamama -
ほうれん/草太郎のロールケーキ ほうれん/草太郎のロールケーキ
ほうれん草のパウダースポンジと〝ねりあんクリーム”のどら焼き風ロールケーキ、お子様の成長に欠かせない葉酸がたっぷり minntamama -
その他のレシピ