キャラメルりんごのケーキ

まるで焼きリンゴみたいな濃厚な味わいです。
出来立て熱々も、1日置いて酸味がおさまり、生地もしっとりした頃も、お好みで。
このレシピの生い立ち
紅玉の柔らかい実を崩さず、美味しさをプラスアルファする方法を考えてみました。香りも色もりんごの柔らかさもこのレシピには紅玉がベストです。
食べるときにレシピID19074480の生クリームを添えても。
キャラメルりんごのケーキ
まるで焼きリンゴみたいな濃厚な味わいです。
出来立て熱々も、1日置いて酸味がおさまり、生地もしっとりした頃も、お好みで。
このレシピの生い立ち
紅玉の柔らかい実を崩さず、美味しさをプラスアルファする方法を考えてみました。香りも色もりんごの柔らかさもこのレシピには紅玉がベストです。
食べるときにレシピID19074480の生クリームを添えても。
作り方
- 1
型にオーブンシートを敷き、オーブンを180℃に予熱する。
- 2
リンゴを大きさにより4つ割から6つ割にし、芯を取り除き皮ごと8㎜厚さのいちょう切りにする。
- 3
ふたの出来るフライパンなどに砂糖と水を入れ、、煮詰めて濃い目の色がついたら火を止める。
- 4
すぐにりんごを入れ、ふたをし、りんごにカラメルを付けるように鍋ごとゆすったら、10分ほどそのまま置く。
- 5
りんごから水分が出てたらふたを取り、少し強めの火にかけ、水を飛ばす様に煮る。焦がさないように、崩さないように。
- 6
大き目のボウルにバターを入れ、砂糖を加えてクリーム状になるまでハンドミキサーでよく混ぜ、卵を加えて更に混ぜる。
- 7
レモン汁を加え混ぜたら、薄力粉とベーキングパウダーを一緒にふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜる。
- 8
牛乳を少しずつ加え混ぜたら型に流し、カラメルりんごを上に載せ180℃で40分焼く。
- 9
りんごを載せる時、カラメルが固まっていたらフライパンを少し温めると作業がしやすい。
- 10
途中でりんごが焦げるようだったらアルミ箔をかぶせ、焼きあがったら型ごと冷ます。
コツ・ポイント
りんごはフジなどを使う場合は酸味を補うために少しレモン汁を多めに入れて。
カラメルを作る鍋は厚手で底面積が広い方がいい。
りんごを入れて充分にしんなりさせる方が混ぜるときに崩れにくい。
似たレシピ
その他のレシピ