豆腐の海老そぼろあんかけ

せんの会
せんの会 @cook_40050850

まるで料亭にでもいったような上品な一品なのに、とってもお手軽な材料の上、手間いらずです☆
このレシピの生い立ち
まるで料亭にでもいったような上品な一品なのに、とってもお手軽な材料の上、手間いらず.
まろやかな美味しさはやみつきになりそうなお味。
教室では、茶碗蒸しの器に盛り付けましたが、
ご家庭ではたっぷり作って
メインのおかずになさってくださいね。

豆腐の海老そぼろあんかけ

まるで料亭にでもいったような上品な一品なのに、とってもお手軽な材料の上、手間いらずです☆
このレシピの生い立ち
まるで料亭にでもいったような上品な一品なのに、とってもお手軽な材料の上、手間いらず.
まろやかな美味しさはやみつきになりそうなお味。
教室では、茶碗蒸しの器に盛り付けましたが、
ご家庭ではたっぷり作って
メインのおかずになさってくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 絹こし豆腐 1丁
  2. 海老 100g  
  3. 干し椎茸 2枚  
  4. パプリカ(赤) 1/4ケ  
  5. 万能ねぎ(白い部分みじん切り) 大2
  6. ★中華スープ  300ml  
  7. 薄口醤油 大1
  8. みりん 小2 
  9. 砂糖 小1
  10. 塩  少々
  11. おろし生姜 少々 
  12. 片栗粉   小1~2 
  13. ●水  大1~2
  14. 万能ねぎ(青い部分小口切り) 適量
  15. 塩・片栗粉 各適量 

作り方

  1. 1

    干し椎茸は戻しておく。★と●は合わせておく。

  2. 2

    海老は殻を剥き、塩と片栗粉をまぶしてもみ洗いする。水気を拭いて粗みじんに切る。
    椎茸・パプリカは粗みじんに刻んでおく。

  3. 3

    鍋に★を入れて煮立て、ねぎの白い部分・海老と野菜を加えてひと煮立ちさせる。
      

  4. 4

    ③を●の水溶き片栗粉でとろみをつけ、ねぎの青い部分を加えて混ぜる。

  5. 5

    豆腐を電子レンジで1~2分くらい温め、器に盛り(豆腐は熱湯で温めても良い)、④のあんかけをかけて、青ねぎを添える。

コツ・ポイント

干し椎茸は生椎茸やしめじでもOK!
海老は蟹缶や蟹カマでも代用可能
野菜も彩りを考えてお好みで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せんの会
せんの会 @cook_40050850
に公開
時間も材料費も手軽で、身近な素材を使ったお料理を中心に、野菜ソムリエとして身体の中から元気になるレシピをご紹介しています。自作の器でのテーブルコーディネートもブログにてご覧頂けます。 Cookinng Studio「せんの会」のブログへどうぞ!http://sennokai.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ