丸ごとピーマンの焼き浸し

こっちゃんず @cook_40045185
ピーマンって種を取るの面倒じゃありませんか?
種もそのままいただいちゃいます!
ピーマンは切ると苦味が増すそうですよ!
このレシピの生い立ち
家庭菜園のピーマン。
小ぶりだし、種を取るのも面倒なので
そのまま調理しました。
種なんて気になりません♪
丸ごとピーマンの焼き浸し
ピーマンって種を取るの面倒じゃありませんか?
種もそのままいただいちゃいます!
ピーマンは切ると苦味が増すそうですよ!
このレシピの生い立ち
家庭菜園のピーマン。
小ぶりだし、種を取るのも面倒なので
そのまま調理しました。
種なんて気になりません♪
作り方
- 1
ピーマンを洗って、爪楊枝で3か所ぐらい穴をあける。
- 2
キッチンペーパーで水けをふきとる。
- 3
油(今回はオリーブオイル)をひいたフライパンで焼きます。くたっとするぐらいまで焼きます。
- 4
焼きながら、☆のつゆと水を合わせて漬けつゆを作っておく。
- 5
焼けたらつゆにすぐに浸す。
粗熱を取ってから冷蔵庫に入れて食べるときにお皿に盛って出来上がりです。
コツ・ポイント
今回は20個(家庭菜園なので市販品よりもかなり小ぶり)使いましたが、漬けつゆに浸る分だけ作れます。
丸ごとやったほうが、食べた時に中からつゆが『じゅわぁ~』
ってなって美味しいです!
市販品は大きくて焼くのに時間がかかるかも?
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
レンチンだけ!丸ごとピーマンの焼き浸し風 レンチンだけ!丸ごとピーマンの焼き浸し風
ピーマンを種ごと丸ごと食べられる美味しいおひたしです。買ってきて即レンチンで1品できあがり。漬け汁も活用できて無駄なし! moriam -
めんつゆで簡単★ナスとピーマンの焼き浸し めんつゆで簡単★ナスとピーマンの焼き浸し
ナスとピーマンを焼いてから、めんつゆで煮るだけの簡単レシピ♪めんつゆと削り節のだしでおいしく食べられます! yunachi30 -
ピーマン🫑の焼き浸し ピーマン🫑の焼き浸し
ピーマン🫑はヘタだけを切り落とし、タネはそのまま、丸ごと調理します。種にはカリウムが多く含まれ、塩分に含まれるナトリウム(高血圧などの原因になることもある)を体外に排泄する働きが期待できます。丸のまま調理することで、カリウムをより多く摂取できます👌 わそらん121
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19077099