☆チャプチェ(春雨炒め)☆

韓国の春雨ではなく、スーパーで簡単に買える春雨で作っています。
このレシピの生い立ち
市販のチャプチェを食べたら醤油の味が強く、知り合いから貰った韓国料理の本に載っていたのを、自分なりにアレンジ。
☆チャプチェ(春雨炒め)☆
韓国の春雨ではなく、スーパーで簡単に買える春雨で作っています。
このレシピの生い立ち
市販のチャプチェを食べたら醤油の味が強く、知り合いから貰った韓国料理の本に載っていたのを、自分なりにアレンジ。
作り方
- 1
干し椎茸を戻す。(時間が無い時は、お湯で戻したり、耐熱皿に水と共に入れラップをして1分ぐらい温めて戻してもいい)
- 2
牛肉は、細切りにし《もみダレ》をもみ込み、30分ぐらい置く。(切り難い時は、半冷凍常態にすれば切りやすい)
- 3
人参・ピーマン・戻した干し椎茸は細切り、玉ねぎは薄くスライス、ネギは薄めの斜め切りにする。
- 4
春雨は、ぬるま湯に浸けて固めに戻し、ザルにあげ3等分ぐらいの長さに切り、くっつかないよう軽くごま油をかけておく。
- 5
フライパンに《炒める時》の材料のごま油、みじん切りしたにんにくとショウガを入れ火にかけて、②の牛肉を炒める。
- 6
さらに、③を加えて炒め、塩・コショウ、《味付け》の材料を加えて炒め。(この時、煮汁の味見をし微調整を)
- 7
大きめのボウルに、④の春雨と、熱いままの⑥を煮汁ごと入れ、よく混ぜる。
- 8
春雨に味が馴染んだら、《仕上げ》のすりゴマとはりショウガを加えて、さっと混ぜる。
- 9
※炒める時に、きゅうりの千切りを加えてもいいし、仕上げの時に、錦糸玉子の千切りを加えてもいい。
- 10
※はるさめの代わりに、素麺で作ってもいい。
- 11
※残ったチャプチェを、春巻の皮で包んであげても美味しいです。
- 12
※ 牛肉のもみダレに、☆お肉のもみダレ☆ID:19220877 変更可能(コショウを使わず、すりおろしたショウガを加えて)
- 13
※お弁当のおかずとしても大丈夫です。
コツ・ポイント
煮汁を飛ばさないようにし、熱いうちに春雨と合わせる。
似たレシピ
その他のレシピ