人参入り♪*三度豆のおひたし*

cho♡
cho♡ @cook_40055354

☆話題入り♪感謝♡
ごまたっぷり♪
人参入りで彩りもキレイな三度豆のおひたし♪
簡単で冷凍保存も出来るのでお弁当にも♪

このレシピの生い立ち
私が子供の時から食べている母の味♪
子供達が三度豆のおひたしが大好きでいっぱい食べるので、カサ増しと彩りもキレイになる人参も一緒に入れて作ります。

人参入り♪*三度豆のおひたし*

☆話題入り♪感謝♡
ごまたっぷり♪
人参入りで彩りもキレイな三度豆のおひたし♪
簡単で冷凍保存も出来るのでお弁当にも♪

このレシピの生い立ち
私が子供の時から食べている母の味♪
子供達が三度豆のおひたしが大好きでいっぱい食べるので、カサ増しと彩りもキレイになる人参も一緒に入れて作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 三度豆(いんげん) 2パック
  2. 人参 小1本
  3. すりごま 大さじ4
  4. 薄口しょうゆ 小さじ2

作り方

  1. 1

    三度豆はへたと筋を取り、食べやすい長さに切る。

    *最近は筋なしと書かれてるものもあります♪

  2. 2

    三度豆の筋取りもこの方法で出来ます♪

    『時短簡単*スナップエンドウの筋の取り方*』レシピID : 18147118

  3. 3

    人参は、三度豆より短めの千切りにする。

  4. 4

    1と2を一緒に小鍋で茹でる。

  5. 5

    茹でている間に炒りごまを擦っておく。

    *擦りたてを使って風味UP♪

  6. 6

    茹であがったら蓋を少しずらしてお湯を流し、ごまをかけて薄口しょうゆを入れて混ぜる。

  7. 7

    器に盛り付けて出来上がり♪

  8. 8

    お弁当の緑の一品にも♪

  9. 9

    *シリコンカップなどに分けて冷凍保存すれば、お弁当用の手作り冷食にも♪

  10. 10

    ☆2014.1.12「緑系のおかず 」カテゴリに掲載されました♪

    ありがとうございます(*´ω`*)

  11. 11

    ☆2014.4.3「さやいんげん 」カテゴリに掲載されました♪

    ありがとうございます(*´ω`*)

  12. 12

    ☆2015.9.29 話題入りしました!56品目♪

    つくれぽ下さった皆様、ホントにありがとうございます(*´ω`*)

コツ・ポイント

*ザルもボウルも使わず小鍋で和えてしまいます。洗い物を少なく(*´艸`*)

*三度豆の量によってごまと薄口しょうゆの量は調整して下さい。

*三度豆は、関西では「サンドマメ」、関東では「インゲンマメ」と呼ばれることが多いようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cho♡
cho♡ @cook_40055354
に公開
おいしいもの食べるの大好き(๑´ڡ`๑)京都出身、滋賀在住。旦那と私と娘(社会人1年)と息子(大学2年)の4人家族です。息子は一人暮らしで自炊頑張ってます♪お料理は、目分量でチャ~っと入れて作ることが多いので、レシピにUPするためチャ〜の分量を計り直したりしてます(*´ω`*)随時レシピの見直しあります┏(<:)
もっと読む

似たレシピ