本場で習ったカオマンガイ

タイで食べたカオマンガイの虜になり現地で習ってきました^^; 本場では鶏ガラスープもちゃんとガラから^^;アタシは粉末で
このレシピの生い立ち
タイ人の先生から教えて頂いたレシピを日本で入手可能なものに代用したり、あまり好きではなかった本場のタレを自分好みに作り直したりしました。何度作っても失敗なしの我が家の大人気メニューです
本場で習ったカオマンガイ
タイで食べたカオマンガイの虜になり現地で習ってきました^^; 本場では鶏ガラスープもちゃんとガラから^^;アタシは粉末で
このレシピの生い立ち
タイ人の先生から教えて頂いたレシピを日本で入手可能なものに代用したり、あまり好きではなかった本場のタレを自分好みに作り直したりしました。何度作っても失敗なしの我が家の大人気メニューです
作り方
- 1
カオマンガイの鶏肉+冬瓜のスープ
①鶏ガラスープを沸騰させ、潰したニンニク、潰したパクチーの根っこ、鶏肉、冬瓜を投入。
- 2
②塩胡椒、お好みでしょうゆなどで味を整え30分煮込む。
- 3
カオマンガイのごはん
①米を洗い水気を切りフライパンにサラダ油を充分に熱したらみじん切りニンニクを匂いが出る迄炒める
- 4
②ニンニクの香りがしたら潰したパクチーの根っこ、薄切り生姜、お米、塩を入れ軽く混ぜ火から下ろし鶏ガラスープを入れる
- 5
③粗熱が取れたら炊飯器に移しスイッチOn この時 鶏ガラスープが少し冷めていた方が良い
- 6
カオマンガイのタレ
①パクチー、生姜、ネギをこまか〜いみじん切りにする
- 7
②ナンプラー、お酢、しょうゆ、砂糖、輪切り唐辛子、オイスターソースをまぜまぜ
- 8
③②に①を全て投入してまぜまぜ。お好みでゴマ油少々を入れるといい香りで食欲がそそられます。
- 9
カオマンガイ盛り付け
①冬瓜スープから鶏肉を取り出し薄く食べ易い大きさに切る。
- 10
②炊き上がったごはんと鶏肉を盛り付けお好みでキューリ、パクチーを飾る
③お好み量のタレをかけて召し上がれ - 11
冬瓜スープ
鶏肉を取り出したスープを共にいただく。飾り付けにパクチーも少々
コツ・ポイント
現地の先生はごはんを炊く鶏ガラスープと冬瓜と鶏肉を茹でる鶏ガラスープを別々になさっていましたが、アタシは一緒にしちゃってます。(入ってるもん、一緒だし^^) 慣れてきて手抜きしたい場合はごはん用スープとスープ用スープの量を足して一気にどうぞ
似たレシピ
-
タイでやみつき!簡単カオマンガイ タイでやみつき!簡単カオマンガイ
タイの屋台飯の人気者、カオマンガイ。意外とタイ料理屋でおいているところが少なかったので、自己流で作ってみました。評判いいです。ごはんなしで、変わり棒々鶏として食べてもうまいです。 chibirock -
シンガポールチキンライス・カオマンガイ シンガポールチキンライス・カオマンガイ
鶏もも肉をゆでてその汁でご飯を炊きます。タイでカオマンガイ、シンガポールで海南鶏飯として知られる料理です。世界のレシピに挑戦
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ