【やまなしの食】ころ柿の柚巻き

やまなしの食★山梨県 @cook_40193150
ころ柿の甘みに柚がアクセントとなって、上品な味わいです。
このレシピの生い立ち
庭先に皮をむいた柿を並べ乾燥させる際に、陽があたるようにコロコロと転がしたことからその名がついた。そのまま食べても美味しいが保存食として多く作られ冷凍にして1年中食べられているため、季節的にも同時期の柚を使い、ひと味変えたレシピが生まれた。
【やまなしの食】ころ柿の柚巻き
ころ柿の甘みに柚がアクセントとなって、上品な味わいです。
このレシピの生い立ち
庭先に皮をむいた柿を並べ乾燥させる際に、陽があたるようにコロコロと転がしたことからその名がついた。そのまま食べても美味しいが保存食として多く作られ冷凍にして1年中食べられているため、季節的にも同時期の柚を使い、ひと味変えたレシピが生まれた。
作り方
- 1
柚は皮をせん切りにする。
- 2
干し柿はヘタ部分をカットして、縦に切り込みを入れて観音開きにし、種を取る。
- 3
干し柿を重ねて並べ、好みに合わせて①の柚を散らす。
- 4
端の方から巻いていき、形を整える。ラップをして冷蔵庫で1日置き、落ち着かせる。(冷凍で保存もできる。)
- 5
保管しておいた柚入り干し柿を好みの薄さの輪切りにする。
コツ・ポイント
ころ柿とはまた別のフルーツを食べているようで、さっぱり召し上がれるかと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19092289