雑穀小豆がゆ

新子dining @cook_40172265
寒〜い冬に良く作ります。本来は、塩味ですが、私は、砂糖たっぷり入れてぜんざいで食べます。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べている小豆がゆ。子供の頃は、味が無くて嫌いでしたが、雑穀米入れると美味しいんじゃ無いかと。素朴な味で、プチプチはふはふ、ズズーっと。
雑穀小豆がゆ
寒〜い冬に良く作ります。本来は、塩味ですが、私は、砂糖たっぷり入れてぜんざいで食べます。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べている小豆がゆ。子供の頃は、味が無くて嫌いでしたが、雑穀米入れると美味しいんじゃ無いかと。素朴な味で、プチプチはふはふ、ズズーっと。
作り方
- 1
小豆はざっと洗い、一度茹でこぼし、再度水から煮ます。(赤飯用小豆でok)
- 2
もち米は、洗って耐熱容器に入れ600wで、2〜3分チン
- 3
小豆は煮汁ごと冷ます。
- 4
炊飯器に、もち米、雑穀米入れ、小豆の煮汁を炊飯器のお粥までに入れて、小豆、塩入れ、粥炊飯スタート(水多めがgood)
- 5
白玉団子入れる方は、白玉粉に少しずつ水入れ、まとまったら、丸めて茹でる。
- 6
かぼちゃ白玉団子は、レンチンしたかぼちゃの身をスプーンで潰して、白玉粉を少しずつ加え丸めて茹でます。
- 7
器に盛ってから、白玉団子入れて。お好みで、味付けできるよう塩、砂糖添える。
コツ・ポイント
最初から、砂糖入れると、結構な糖分。味もくどくて、沢山食べれない。後から食べる時入れれば、中まで砂糖が染みないので、アッサリと。水分多めがスープみたいで美味しい。塩でも優しい味で美味しい。
似たレシピ
-
雑穀米入り♪我が家のおはぎ 雑穀米入り♪我が家のおはぎ
十六穀米を入れた、ヘルシーなおはぎ。もち米+うるち米で、モチモチなのに、あっさりとした食感です♪ちなみに、春は「ぼたもち」、秋は「おはぎ」、夏は「夜舟」、冬は「北窓」と呼ぶそうです。 edible -
-
-
インスタントポットで雑穀・もち米入り玄米 インスタントポットで雑穀・もち米入り玄米
スペインの固めな玄米にもち米を少量たしてもっちりさせます。雑穀はお好きな物を。インスタントポットは5.7Lの物を使用。 千夏_VLC -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19092320