牡蠣のキノコあんかけ
2018年、牡蠣のシーズンが来ました②
このレシピの生い立ち
牡蠣とキノコこのホイル焼きが美味しいので、和風のあんかけにしてみました。
作り方
- 1
牡蠣をざるに入れ、ていねいに塩で揉んで流水できれいに洗う。
- 2
キッチンペーパーで牡蠣の水気を取り、日本酒へ30分程度漬けておく。
- 3
10gのキノコ類は、写真位の量です。
- 4
キノコ類を全てみじん切りにする。
- 5
ペーパータオルで牡蠣の水気を拭き取り、片栗粉をまぶす。
- 6
沸騰したお湯で⑤を3分茹で、ざるにあげて水気を切る。
- 7
牡蠣を皿に盛る。
- 8
鍋にかき醤油、みりん、水100cc、④のきのこ類を入れ、中火でひと煮立ちさせる。
- 9
50ccの水に片栗粉ひとつまみを入れて溶かし、数回に分けて鍋に入れ、その都度よくかき混ぜる。とろみが出たら火を止める。
- 10
皿に盛った牡蠣に⑨をかけ、小口切りにした万能ねぎをのせれば完成です。
コツ・ポイント
牡蠣を日本酒に漬けると、ふっくらと仕上がります。また、加熱しすぎないよう注意してください。
きのこ類は、スーパーで安いものを使いました。好みのものを使って下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19092762