きのこのあんかけ雑炊

きのこ女子大
きのこ女子大 @cook_40134359

あんかけのとろみで食べやすい!体も温まります!(レシピ作成:ひな)
このレシピの生い立ち
年末の宴会シーズン、暴飲暴食が続いていて、消化のいいものを食べたいという方におすすめです!あんかけのとろみで食べやすくなっています。

きのこのあんかけ雑炊

あんかけのとろみで食べやすい!体も温まります!(レシピ作成:ひな)
このレシピの生い立ち
年末の宴会シーズン、暴飲暴食が続いていて、消化のいいものを食べたいという方におすすめです!あんかけのとろみで食べやすくなっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん 茶碗1杯(170g)
  2. 200ml
  3. 舞茸 30g
  4. ぶなしめじ 30g
  5. 細ねぎ 40g
  6. カニカマ 2本
  7. 1個
  8. 白だし 17g
  9. 150ml
  10. 片栗粉 小さじ1
  11. 小さじ1

作り方

  1. 1

    ごはんをボウルに入れて、適量の水に浸して5分吸水させる。5分経ったらざるに上げる。

  2. 2

    ①を200mlの水を入れた鍋に入れ、弱火で15分煮る。水にとろみがついたらお粥は完成。

  3. 3

    舞茸・ぶなしめじ・ねぎは一口大に切る。カニカマは手で割き、卵は溶いておく。

  4. 4

    水150mlと白だしを鍋に入れて強火にかける。舞茸・しめじ・ねぎを入れる。煮立ってきたらカニカマと溶き卵を加える。

  5. 5

    ④に片栗粉に小さじ1の水を混ぜた水溶き片栗粉を流し入れる。だまにならないようにかき混ぜたらあんかけの完成。

  6. 6

    ②のお粥にあんかけをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

ごはんを5分吸水させてぬめりをとることがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きのこ女子大
きのこ女子大 @cook_40134359
に公開
「きのこのおいしさ、すばらしさを伝えたい!」 世の中にはみんなが知らないきのこの効能、食べ方、可愛さがたくさんあります。知らないなんてもったいない!きのこを愛する女子が集い、きのこの魅力をもっと知り、もっとたくさんの人に伝えたい!そんな願いのもと「きのこ女子大キャンパスプロジェクト」が発足しました。☆きのこ女子大HP☆ http://mushlab.jp/kinoko_girls_uni
もっと読む

似たレシピ