きのこと豚バラの土手鍋風煮込み

きのことごぼうの旨みをたっぷり効かせて豚バラを2種類のお味噌で煮込みました。ほっこり体が喜ぶ、お母さんの味です^^
このレシピの生い立ち
赤味噌を使用した土手鍋好きがこうじて普段の煮物にもよく使っています。きのことごぼうの旨みをまとった豚バラがたまりません。お酒にもぴったり♫
大人数の場合は、2倍3倍量で煮物形式ではなく鍋にしてしまうのもアリ!
きのこと豚バラの土手鍋風煮込み
きのことごぼうの旨みをたっぷり効かせて豚バラを2種類のお味噌で煮込みました。ほっこり体が喜ぶ、お母さんの味です^^
このレシピの生い立ち
赤味噌を使用した土手鍋好きがこうじて普段の煮物にもよく使っています。きのことごぼうの旨みをまとった豚バラがたまりません。お酒にもぴったり♫
大人数の場合は、2倍3倍量で煮物形式ではなく鍋にしてしまうのもアリ!
作り方
- 1
良く洗ったごぼうを薄切にし、酢水にしばらく放ってアク抜きをする。
- 2
豚バラは一口大に切って塩・こしょうする。椎茸は石突きを取り除き、舞茸は大きめにほぐす。豆腐は食べやすい大きさにカット。
- 3
鍋にサラダ油(分量外)を引き、豚バラをのせて弱火で加熱する。余分な油をペーパーで拭き取りながら火を通して一旦取り出す。
- 4
まいたけ、しいたけを鍋に入れる。一つまみの塩(分量外)をきのこに振って軽く炒める。
- 5
きのこにさっと火が通ったら、(A)料理酒を入れて強火にしてアルコールを飛ばす。続けて(B)の調味料、水の順に入れる。
- 6
沸騰したら(C)の白味噌と赤味噌を加えて溶かし、水気を切ったごぼうと焼き豆腐を入れて10分ほど煮込む。
- 7
最後に肉を戻し入れて、さっと煮たら完成です。
- 8
器に盛って、お好みで小口ねぎや七味とうがらしをかけて、召し上がれ♪
コツ・ポイント
●豚バラは弱火でじっくり火を通すと柔らかい仕上がりになります。
●塩を軽く振ってからきのこを炒めることで、きのこの風味が凝縮し風味豊かに仕上がります。
●きのこの種類を増やしてもOKですが、ぜひ舞茸と椎茸は外さず♪(旨みが違います)
似たレシピ
その他のレシピ