彩りちらし寿司
色んなイベントに彩り良く見栄えが良いと思います
このレシピの生い立ち
実家の母から教わったちらし寿司をより簡単に作りました
作り方
- 1
ご飯は少し硬めに炊きます
- 2
酢と砂糖を合わせて暖かいご飯に切るようにまぶしながら混ぜます
- 3
具材を煮ます
- 4
高野豆腐は深めの耐熱容器に入れて水をヒタヒタにかぶるように入れラップ無しでレンチン2分
- 5
レンコンは薄くスライスして酢水に浸します
(分量外)
半分は飾りに半分は具材として煮ます - 6
人参は千切りにします
レンコンの半分は小さく刻みます - 7
かまぼこは2〜3㎜の拍子切りにします
- 8
高野豆腐はレンチンした後粗熱が冷めたら水分を硬く絞り2〜3㎜の拍子切りにします
- 9
調味料でかまぼこ以外の材料を10分程中火で煮ます
煮汁が少なくなる直前にかまぼこを入れさっと煮ます - 10
絹さやと飾りのレンコンは塩を1つまみ入れたお湯でサッと湯がきます
- 11
酢飯に具材を冷ましてから混ぜ合わせます
- 12
全て混ぜ込み錦糸卵・絹さや・紅生姜・椎茸の甘煮を散らしたら出来上がりです
- 13
椎茸の甘煮は乾燥椎茸を水100ccと醤油・砂糖大さじ2杯を入れてとろ火で煮ます
- 14
水分が無くなる直前に塩を1つまみ入れて味をひきしめます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19093959