初めてのおはぎ♫

ハルるるる
ハルるるる @cook_40218540

見て下さった方、写真少なくてすみません。覚え書き程度の内容ですが、市販のおはぎが甘すぎて、、という方にはオススメ!
このレシピの生い立ち
子供達とおはぎが作りたくて、色んなレシピを参考にさせて頂きました!

初めてのおはぎ♫

見て下さった方、写真少なくてすみません。覚え書き程度の内容ですが、市販のおはぎが甘すぎて、、という方にはオススメ!
このレシピの生い立ち
子供達とおはぎが作りたくて、色んなレシピを参考にさせて頂きました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(直径7cm位の丸型が16個)
  1. 小豆 240g
  2. 砂糖 120g
  3. もち米 2.5合
  4. うるち米 0.5合
  5. きなこ お好み分
  6. 砂糖 お好み分

作り方

  1. 1

    小豆を煮る。
    圧力鍋で中火20分、圧が下がれば砂糖入れて煮詰める。

  2. 2

    冷めたらしっかりするので、それを考慮して煮詰める。

  3. 3

    鍋のまま冷めるまで放置して、タッパーなどにとっておく。

  4. 4

    もち米とうるち米を一緒に研ぎ、炊飯器で3合(普通の白米)分よりやや(5mm?)位少なめにし、おこわモードで炊く。

  5. 5

    炊けたら、熱いうちにすりこぎでつく。
    お好みのモチモチ加減まで。

  6. 6

    あんこを卓球の球位に丸める。
    それをバットに並べておく。
    (早めにしておく)

  7. 7

    ラップにもち米を広げる。
    量はあんこと同じか、やや多目。

  8. 8

    右手に、水をつけながら、あんこをもち米で包む。

  9. 9

    きな粉に砂糖を入れたものを、ボールに入れておく。
    そこに成形したおはぎを入れて、きな粉をまぶせば出来上がり♫

コツ・ポイント

時間が経って冷めてもモチモチ♫
甘さ控えめで、何個でもいけそうな美味しさ♫

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハルるるる
ハルるるる @cook_40218540
に公開

似たレシピ