水菜切り干し大根カニカマ☆はりはり酢の物

ほっこり~の @cook_40044575
はりはり鍋で使う水菜と、はりはり漬けで使う切り干し大根を使ったので、”はりはり酢の物”と名付けました~♪ レンチン3分!
このレシピの生い立ち
少しずつ残っていた材料を使い、酢のものを作ってみました。
水菜切り干し大根カニカマ☆はりはり酢の物
はりはり鍋で使う水菜と、はりはり漬けで使う切り干し大根を使ったので、”はりはり酢の物”と名付けました~♪ レンチン3分!
このレシピの生い立ち
少しずつ残っていた材料を使い、酢のものを作ってみました。
作り方
- 1
耐熱容器に水を入れ、切り干し大根をほぐしながら入れて浸す。
- 2
1を電子レンジに入れ、600wで3分加熱して戻す。
- 3
2の柔らかくなった切り干し大根をざるにあけて水をかけて冷まし、水分を絞る。
(※長ければ、食べやすい大きさに切る。) - 4
水菜は水で洗ってキッチンペーパーなどで水分を拭き取り、2cm位の長さに切る。
- 5
ボールに合わせ酢の調味料を入れて混ぜ、下から4の水菜・手で裂いたカニカマ・3の切り干し大根の順番で入れる。
- 6
5を混ぜて全体に味を馴染ませ、器に盛り付ける。
コツ・ポイント
工程5で切り干し大根を一番下に入れてしまうと、最初に合わせ酢をほとんど吸い込んでしまうのでは…と思い、この順番で入れました。
似たレシピ
-
切り干し大根・カニカマ・わかめの酢の物 切り干し大根・カニカマ・わかめの酢の物
煮物によく使う切り干し大根を酢の物に♪歯ごたえのある食感は、なかなかですよ☆さっぱりしたものが欲しい時にどうぞ! ほっこり~の -
生でシャキシャキ!水菜とカニカマの酢の物 生でシャキシャキ!水菜とカニカマの酢の物
火を使わずに作れる一品。さっぱりした味で食感もいいですね☆水菜を塩で揉んだらかさが減るので、たっぷり食べられます♪ ほっこり~の -
-
-
-
レンジで一品!白菜とカニカマの酢の物 レンジで一品!白菜とカニカマの酢の物
めんつゆを使った三杯酢で、ちょっと甘めの食べやすい酢の物が出来ました。さっぱりした一品が欲しい時に、どうぞお試し下さい♪ ほっこり~の -
☆水菜とカニカマのシャキシャキな酢の物☆ ☆水菜とカニカマのシャキシャキな酢の物☆
時間がなくてもOK簡単に作れて、とってもヘルシー 水菜のシャキシャキがいい♪体質改善に酢の物を食べましょう ぐーたらレシピ研究所 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19095167