秋の宝袋

三島食品 @cook_40102197
和風だしが染み込んだふっくら、ジューシーな巾着煮です。
このレシピの生い立ち
しめじとぎんなんを詰め込んだ季節感のある巾着煮です。ひき肉に豆腐を混ぜることでふっくらと仕上がります。
秋の宝袋
和風だしが染み込んだふっくら、ジューシーな巾着煮です。
このレシピの生い立ち
しめじとぎんなんを詰め込んだ季節感のある巾着煮です。ひき肉に豆腐を混ぜることでふっくらと仕上がります。
作り方
- 1
豆腐はキッチンペーパーで包み、斜めに置いたまな板の上にのせ、上に重石をし、約20分置いて水切りをする。
- 2
菜箸を横にして油揚げの上に置き、軽く押さえつけながら転がし往復させる。
- 3
2等分にしてから、厚さの半分の所に包丁を入れ少しずつ開き、袋状にする。
- 4
熱湯にさっとくぐらせ、油抜きをし水気を軽く絞る。
- 5
しめじは石づきをとって、小房に分ける。長ねぎはみじん切りにする。三つ葉はさっとゆでる。
- 6
ボウルに鶏ひき肉と(1)の豆腐、長ねぎ、しょうゆ、しょうが汁を加えて、豆腐をつぶしながら粘りがでるまで混ぜる。
- 7
油揚げに(6)、しめじ、ぎんなんを半量ずつ入れ、切り口を三つ葉で縛り、巾着を作る。
- 8
鍋に水を入れて湯を沸かし、『うどんスープ』と砂糖を加える。
- 9
巾着を加えて、中火で約10分煮る。
- 10
弁当箱に盛り付ける。
- 11
鰹と昆布のエキスをバランスよくミックスした、粉末状の和風だしの素です。一般家庭に使いやすいように、個袋包装しています。
コツ・ポイント
油揚げは破れないように少しずつ開きます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
厚揚げ・油揚げの油抜き 健康的調理法♡ 厚揚げ・油揚げの油抜き 健康的調理法♡
しっかり油抜きした厚揚げや油揚げは、お出汁をよく吸ってくれるので、煮物・うどん・味噌汁などに入れるとふっくらジューシー♡ あいもん料理部 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19095649