漢方医お勧め薬膳!緑豆となつめのぜんざい

百合が丘クリニック
百合が丘クリニック @cook_40056108

あっさりと美味しく、夏に酷使した身体が弱っている秋にピッタリです♪
このレシピの生い立ち
胃腸が弱っていたり、皮膚に異常がある方にお勧めです。

漢方医お勧め薬膳!緑豆となつめのぜんざい

あっさりと美味しく、夏に酷使した身体が弱っている秋にピッタリです♪
このレシピの生い立ち
胃腸が弱っていたり、皮膚に異常がある方にお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 緑豆 45g
  2. なつめ 6個ほど
  3. 砂糖 大さじ3 1/2
  4. 白玉粉 50g
  5. ぬるま湯 45cc
  6. 700cc

作り方

  1. 1

    緑豆を洗う。

  2. 2

    鍋に水を入れ、緑豆となつめを入れて煮る。水が少なくなった場合は水を足す。

  3. 3

    白玉粉にぬるま湯を加え、耳たぶの柔らかさし、丸める。

  4. 4

    丸めた白玉を熱湯で茹でる。浮き上がってきたら水にとる。

  5. 5

    緑豆が煮えたら、砂糖を加え味をととのえる。

  6. 6

    器に白玉と共に盛り付ける。

コツ・ポイント

緑豆は、体の熱を冷まして毒を取り除く作用があります。皮膚にできものやニキビが出やすい方に効果的です。白玉は、日本では主に餅米から作られていますが、餅米は身体を冷まし、胃を丈夫にする作用があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
百合が丘クリニック
に公開
当院は三重県で漢方治療を主に行っているクリニックです。漢方治療の経験豊富な院長が、「医食同源の考えで、毎日の食事から健康を」ということで、薬膳を紹介します。漢方治療、体質改善に興味のある方は当院ホームページもご覧ください。http://www015.upp.so-net.ne.jp/tomogaok/
もっと読む

似たレシピ