漢方医お勧め薬膳!緑豆となつめのぜんざい

百合が丘クリニック @cook_40056108
あっさりと美味しく、夏に酷使した身体が弱っている秋にピッタリです♪
このレシピの生い立ち
胃腸が弱っていたり、皮膚に異常がある方にお勧めです。
漢方医お勧め薬膳!緑豆となつめのぜんざい
あっさりと美味しく、夏に酷使した身体が弱っている秋にピッタリです♪
このレシピの生い立ち
胃腸が弱っていたり、皮膚に異常がある方にお勧めです。
作り方
- 1
緑豆を洗う。
- 2
鍋に水を入れ、緑豆となつめを入れて煮る。水が少なくなった場合は水を足す。
- 3
白玉粉にぬるま湯を加え、耳たぶの柔らかさし、丸める。
- 4
丸めた白玉を熱湯で茹でる。浮き上がってきたら水にとる。
- 5
緑豆が煮えたら、砂糖を加え味をととのえる。
- 6
器に白玉と共に盛り付ける。
コツ・ポイント
緑豆は、体の熱を冷まして毒を取り除く作用があります。皮膚にできものやニキビが出やすい方に効果的です。白玉は、日本では主に餅米から作られていますが、餅米は身体を冷まし、胃を丈夫にする作用があります。
似たレシピ
-
-
-
薬膳!緑豆の冷やしぜんざい 薬膳!緑豆の冷やしぜんざい
黒砂糖を使った黒いシロップの上に白玉を浮かべて……緑豆は体の熱を冷まし、悪いものを排出する働きがあるそうです。暑気あたりの防止には欠かせません。ショウガの搾り汁をいれてもいいですね。 あーやん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19097585