うちの定番♪サクサクふんわりビスケット♪

スコーンが好きです☆ケンタのビスケットも大好きです☆でもこのビスケットを作りだしてから、スコーンはしばらくお休み中…
このレシピの生い立ち
教わったレシピの分量がうろ覚えだったので、わかりやすい分量に少しアレンジしました☆
うちの定番♪サクサクふんわりビスケット♪
スコーンが好きです☆ケンタのビスケットも大好きです☆でもこのビスケットを作りだしてから、スコーンはしばらくお休み中…
このレシピの生い立ち
教わったレシピの分量がうろ覚えだったので、わかりやすい分量に少しアレンジしました☆
作り方
- 1
ボウルに●をすべて入れる。ふるわなくてかまいません。ホイッパーでぐるぐる混ぜ合わせる。もし塊があればつぶす。
- 2
■は混ぜ合わせておく。
- 3
【1】の粉の中にショートニングを入れ、スケッパー(なければ大きめのスプーン)を立てて、ショートニングを細かくしていく。
- 4
大豆くらいになれば■を合わせたものを加えまとめていく。ボウルのふちから粉すくってきるように混ぜる。多少粉が残っててもOK
- 5
平らな台にラップを広げ【4】を乗せ麺棒で延ばす。3つ折り(奥と手前から1回折り)延ばす。90度向きを変え3回繰り返す。
- 6
麺棒がなければ、ラップかぶせて手で押さえて伸ばすか、ラップを麺棒代わりに使う。(使用後汚れた部分をはがす)
- 7
途中ぽろぽろ出てきても気にせず押し込む。最後に1.5〜2㌢厚さにし、敷いていたラップに包み30分以上冷蔵庫で休ませる。
- 8
抜き型を強力粉につけ生地を抜く。(なければコップなどでもOK)表面に牛乳を塗り、210度のオーブンで15〜20分焼く。
- 9
うちのオーブンは火力弱めなので20分焼きます。伸ばした厚みによっても変わるので、15分過ぎたら様子を見て下さい。
- 10
バター、メイプルシロップ、はちみつ、ジャムやフルーツソース、生クリーム、お好きなものを付けて召し上がれ♪あんこも合います
- 11
【FPで】粉類●を全て入れスイッチを押して撹拌する。粉が混ざり、古内かわりになります。
- 12
ショートニングを入れ少しずつ様子を見ながらスイッチを押し、ショートニングを粒状にする。粗びきモード等があればそれで★
- 13
合わせておいた■を入れ、ひとかたまりになるまで回して台に出す。(多少粉っぽい状態で出す) あとは[5]に続く。
コツ・ポイント
綺麗に層にならない場合があるのでショートニングは細かくしすぎない様にして下さい。折り畳みの作業がしにくい場合、下に敷いているラップごと折り畳みラップの上から麺棒で伸ばして下さい。焼製時間は目安です。型の大きさや厚みで様子見て加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
チキンのおともに♪サクサク・ビスケット チキンのおともに♪サクサク・ビスケット
チキンのおともには、やっぱりこれ!!ビスケットですよね☆ 簡単に出来るので、クリスマスに、手作りのビスケットを出したら喜ばれること間違いなし♪ フルラン -
-
-
-
-
その他のレシピ