きのこの和風オムライス*ぽん酢で甘酢あん

内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar

秋の食材きのこの和風オムライス*ぽん酢で作る甘酢あんの醤油感やほど良い酸味がバターライスのまろやかな風味とよく合います。
このレシピの生い立ち
洋風のオムライスとは、ひと味違った和風でやさしいあんかけオムライスのレシピを考えました。

きのこの和風オムライス*ぽん酢で甘酢あん

秋の食材きのこの和風オムライス*ぽん酢で作る甘酢あんの醤油感やほど良い酸味がバターライスのまろやかな風味とよく合います。
このレシピの生い立ち
洋風のオムライスとは、ひと味違った和風でやさしいあんかけオムライスのレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ≪バターライス≫
  2. ご飯 米1合分
  3. たまねぎ 1/2個
  4. お好みのきのこしめじえのき等) 60g
  5. あさりの水煮(缶詰 30g
  6. バター 20g
  7. 塩・こしょう 適量
  8. ≪オムレツ≫
  9. 4個
  10. 牛乳 大さじ2
  11. 少々
  12. バター 10g
  13. ≪甘酢あん≫
  14. 「だし入りぽん酢」 大さじ2
  15. 砂糖 大さじ2
  16. 大さじ2
  17. 鶏がらスープの素 小さじ2
  18. お好みのきのこしめじえのき等) 適量
  19. 1カップ
  20. 片栗粉 大さじ1
  21. 水(片栗粉用) 大さじ1
  22. 大根おろし 適量
  23. 小口ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    今回は、枕崎産かつお節と利尻昆布の一番だしを使用した風味豊かな「だし入りぽん酢」を使います。

  2. 2

    ≪バターライス作り≫たまねぎは粗みじん切りにする。

  3. 3

    きのこは石づきを切って食べやすい大きさに切る(多めに切っておくと、甘酢あんにも使えます)。あさりはざるに入れ、水けを切る

  4. 4

    フライパンにバターを熱し、たまねぎときのこを中火で炒める。

  5. 5

    たまねぎの色が透き通ったら、あさりを入れて炒め、ご飯を加える。全体を混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。

  6. 6

    ≪甘酢あん作り≫小さめの鍋に「だし入りぽん酢」、砂糖、酒、鶏がらスープの素、きのこ、水を加えて中火で混ぜ合わせる。

  7. 7

    全体が混ざり合い、煮立ってきたら、水溶き片栗粉を鍋に回しいれてさらに全体を混ぜ合わせとろみをつける。

  8. 8

    ≪オムレツ作り≫溶いた卵に牛乳と塩を入れて混ぜる。

  9. 9

    フライパンにバターを熱し、強火で卵を一気に流し入れ、フライパンをゆすりながら卵の上面を混ぜ合わせ半熟状態にする。

  10. 10

    皿にバターライスを盛り付け、オムレツを上から被せ、周りに甘酢あんをかける。大根おろしと小口ねぎをのせればできあがり。

コツ・ポイント

・あさりをかに(缶詰)や鶏肉にしても美味しく召し上がれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar
に公開
明治9年創業、岐阜県の八百津町に本社をかまえる酢のメーカーです。「酢の専門家」として、酢を使った美味しいレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ